※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子の発達支援センターをやめたいが送迎がキツイ。やめたい旨を伝えるべきか悩んでいる。どう伝えるかアドバイスを求めています。

5歳と2歳の息子が療育通ってます。
それぞれ療育時間や場所が違うので週5で保育園と療育送迎してますが正直キツイです。
子供の為に通うのが一番とはわかってますが…。
2歳の息子の発達支援センターをやめたいのですが送迎がキツイのでやめたいですと伝えてもいいと思いますか?
みなさんならどう伝えますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

伝えていいと思います💦
送り迎えしてくれるところないですか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しく送迎のとこを今探してます💦
    一度大変で…と伝えたら毎週じゃなくても隔週でも来て下さいと言われ辞めれなかったので今回は伝えて辞めようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 7月25日
りんご

「私の体力が持たず、上の子の療育に力を入れたいので。」とかはダメですかね。本当に送迎きついですよね。うちも1人ですが療育②箇所と習い事で園から30分、家から30分、家から園まで30分(三角形の距離)できついです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の療育に力を入れたいと伝えてみます!!
    思いつきませんでした💦
    送迎が本当にキツいですよね…りんごさんも送迎大変ですよね🥲
    センターに伝えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

次の所の目処がたったら辞めるのはどうですか?🤔

障害がどの程度かにもよりますが多分辞めたら特性が強く出たりする可能性があるから隔週でも来てくださいと言われたのかな?と思いました😊

うちも子どもたち2人とも療育に通ってますが送迎付きを探しました!
なので次は送迎付きで見つけるのも1つかな?と思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでに民間療育通っていて日数がもったいないから隔週で通いましょうと言った感じでした💦
    プレにも行ってないのでもう1箇所通いたいと思い今日送迎つきを見学してきました!
    家にいるなら通ったら?と言われたので中々辞めれずでしたが送迎キツイと伝えてみます💦
    ありがとうございます😊

    • 7月25日