
コメント

バジル
指差しとか積み木とかどうですか👀??
うちは🍌を「あば」って言うか言わないか、、程度で積み木も指差しもしませんでした😂
自治体にもよるかもしれませんが「2歳すぎても何も喋らなければもう一回来てねー」程度でさらっと終わりましたよ。
うちの子は、1歳8ヶ月から徐々に話し始め、2歳半では頼むから黙って、、😂ってなるほどおしゃべりです。

日月
下の子は、2歳まで上の子のあだ名っぽいことしか言いませんでした。
絶対他の単語もわかってるよね?っていう発語だったのと、言えば伝わってたので、言葉溜め込んでるんだろうなぁと思ってたら、2歳過ぎた途端に言葉の大爆発がおきました😂
1歳半検診もひっかからなかったです😊
お家では、上の子が下の子の伝えたいことを先回りして喋っちゃってたので、なかなか喋らなくてもなんとかなる環境が整ってました。
相談主さんのご家庭ではどうでしょうか😊
-
ママリ
多分こちらの言ってることは伝わってます!
こちらが叱ると泣くし、ゴミ捨ててきてとお願いすると捨てます。
たしかに!!
1歳半の息子の上には姉2人、兄1人なので話さなくてもいい環境が整っています😇笑
言葉を溜め込んでる時期なのかな〜
もう少し様子見てもいいかもですね。
安心しました😮💨
ありがとうございます!!!- 7月25日

ぽぽり
1歳7ヶ月の息子がいます!
未だに意味のある発語一つもありませんよ🙄
SNSを見たりしていると本当にお喋り上手な子がたくさんいたりで比較してしまって焦りますよね🥹
ですが実際周りを見るとそうでもありませんよ😁👍
心配の予兆があるとするならそれは発語だけではないです❕
指示が通らないとか周りに関心を持たないとか、ものすんごい偏食だったりいろいろあります❕
息子はまだママなど言える気配もありませんが、おもちゃナイナイもできるし、オムツをゴミ箱にぽいっもできるし、積み木10個くらい積めるし、クシで髪の毛といてくれたり、甘えん坊で膝に乗ってきてはチューをしてくれて目を見てニコーーッと微笑みます☺️
私的にはとても異常があるとは思えないです🥹
あなたも気楽に今目の前にいる天使との今しかないこの瞬間を楽しみましょう❤
きっと大丈夫ですよぉ😁❤️
-
ママリ
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦
ママさん🔰の言葉を聞いたら気持ちが楽になりました☺️
今この瞬間を楽しまないとな〜と思えました。
うちの息子も指示通るし、積み木も積めるし、ちゃっかり膝の上にも乗ってきます😊❣️
可愛くて仕方ない4番目なので、長〜い目で様子見たいと思います😍- 7月26日
ママリ
積み木も積み上げることはできるし、指差しも激しいくらいします。
指差しをして要求を訴える感じです。
あば🍌😂可愛い〜❣️
1歳2ヶ月から保育園に行ってるのですが周囲から刺激受けるかな〜と期待しているのですがなかなかです😅
もう少し様子見るしかないですね💦
コメントありがとうございました!!!