

kao
小学生あるあるですよね😢💦
お子さんはそれでいいと思います。
私なら、それをお友達にわざわざだめだよとか言わなくていいんだよって伝えます🥺ྀིྀི✨️
だんだん小学生になると悪知恵ついたりしてきて真面目な子は損したりしますよね💦
真面目な性格すごい良いと思います(*´˘`*)

ママリ
それぞれのペースがある事を伝えるくらいですかね。。。😰
運動が得意な子もいれば苦手な子がいるみたいに、それぞれできる事できない事がある。
でもそれをあなたが注意する必要はないよ。どうしてもな時は先生に相談する!あなたが注意するとあなたが悪者になってしまう時があると言うことは伝えてます💦

はじめてのママリ🔰
うちも息子が同じような性格です!
こちらは正義感からついつい注意してしまいがちで、揉めたりしますね😔
やったらダメな事等のルールは自分が守れてたらそれでいいから、注意したくなる気持ちもわかるし言える事はとってもすごい事だけど、皆んなが皆んな理解してくれるわけじゃなくて逆に嫌な気持ちにさせることもあるから、無視しといたらいいよ!と伝えてます😊
悪いことしてる子は必ずバレるし、危険なことに巻き込まれるからね!と言ったら、わかったー!👦🏻と言ってそれからはあまりトラブルになる事はなくなりましたね!

あんこ
うちも比較的、真面目でルールをしっかり守るほうです。
が、
本人に直接言うことはあまりないので
トラブルにはなってなく
帰宅してから
今日◯◯ちゃんがねって教えてくれます😅
ルール違反を指摘するのは悪いことじゃないんですけど
人間関係難しいですよね💦
でも、クラスに必ずいるし、集団生活に必要なタイプの子ですよね😊
ひとまず、
あなたは正しいけど、言われた方は面白くないから
困ったとき、酷いときは先生にまず言いなさい。
先生がムリならお母さんに教えてって言ってます😊
コメント