※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おあさこ
お仕事

物流センターは体力仕事で時給低め、介護保険事務は座って涼しい環境で時給が良い。将来の妊娠を考えると介護保険事務が有利かもしれないが、実際に働いてみないとわからない。どちらを選ぶべきか迷っている。

こんにちは。
今、パート先をどちらにするか悩んでいます。😔
5月から事務で働きましたが上司がパワハラ気味で2ヶ月で退職してしまったので、次は長く働きたいのでとても悩んでいます。
(保育園にも何回も退職を伝えるのは恥ずかしいので、、、)
どちらも内定いただきました。
よろしければ皆さんの意見を教えて下さい!
※長くてごめんなさい🙇🏻‍♀️

どちらも9:00〜16:00 週5日 土日休み 産休育休あり

①物流センターでピッキング
時給990円 6ヶ月更新。
毎月シフト提出するので、祝日も休める。けど、少し気をつかう時もありそうかな?
働く部署は50人ぐらいでほぼ主婦や子育て経験者なので、急な欠勤も問題ない。
ほとんど軽い日用品が主で重い物も持てるレベル。
歩き回るがそこまで大きい倉庫ではない。
メイク不要、服装自由。
倉庫なので夏は暑く、冬は寒い。エアコンはなく大きな扇風機など。
見学時、想像よりは暑くなかったですが、時間にもよるかな?
水は無料で飲み放題で、首掛けの扇風機なども自分で準備すれば利用可能。
お昼は皆同じ時間。
面接担当のセンター長は柔らかい印象。
忙しい時期は残業できる?→面接時、保育園のお迎えの関係で厳しいと伝えました。

②業務委託の介護保険事務
時給1,100円 1年更新。
土日祝休み。
申請された方に介護の調査訪問日程の電話をする業務が半分かそれ以上、残りは電話対応やデータ入力や雑務や事務作業。
大体30人ぐらいで、9割が女性で年代は幅広い。
急な欠勤も女性ばかりだし問題ないとの事。
面接担当者の女性は適正テスト中は厳しい雰囲気でしたが、面接中は親切で優しかったです。
雰囲気はそこまで見る事ができなかったですが、静かめでした。


気楽なのは①物流センターで嫌な人がいても仕事中は黙々と1人で作業ができます。ただ、夏は暑く体力仕事ですが時給は低め。
②は座って涼しい環境で、時給も良い。ただ、電話をかける件数が多そうなのと、嫌な人がいても仕事中関わらなければいけないのでストレスになるかも。

1〜2年後に3人目を考えているので、産休まで働けるのは②かな?と。でも3人目を諦め妊婦でなければ、物流センターでも働けるかな?。
どちらも働いてみないと分かりませんが、皆さんならどちらにしますか?

コメント

おあさこ

①物流センターのピッキングにする!

はじめてのママリ🔰

私なら②ですね!
何を重視するかだと思いますが、この猛暑の中、エアコンのない中で動くのはしんどいと思いました💦
職場は人間関係が良いかどうかが一番大事だと思っていますが、②の職場は30人も人がいれば自分と気が合う人はいるのではないかと思います。これが少人数で、人間関係が悪い環境だと相談できる相手もいないしつらいと思います😭

私自身、子供を考えていたので今就職して、すぐ妊娠したら職場に迷惑がかかる…と思ってしばらく専業主婦をしていました。ですが1年近く子供ができなかったので、パートを始めて、その後割とすぐ妊娠しました。
子供は授かりもので、なかなか計画通りにはいかないので、先のことはあまり考えすぎず、今の自分がどちらのほうが働きやすいかを優先して決められたらどうでしょうか?😊

  • おあさこ

    おあさこ


    コメントありがとうございます!
    参考にさせていただきます😊✨
    ①の方がいいね数はありすが、②も同じぐらいあるので、やはり人によって何を重視するかは違いますよね🙂
    入ってみないと人間関係は分からないので悩みますね🥲

    そうですよね、、人生計画通りにいかないですよね😅
    今が一番大事ですし、今一度考えてみます😊
    ありがとうございます🙏✨

    • 7月25日
おあさこ

②介護保険事務にする!