※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこちママ🌼
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きする理由や対策について相談です。夜中に起きて泣くことや、お座りの体勢になることが気になるようです。歯が生えそうでグズることもあります。夜泣き以外の対策を知りたいそうです。

夜泣きの始まりでしょうか?

生後7ヶ月です。
今までも夜中2回ほど起きることは
あったのですがミルクあげるとすぐ
寝てくれてました👶🏻
よく起きると流れるようにすぐお座りの
体勢になってしまいます。なぜ?🤣

昨日は抱っこで寝かしつけてウトウトしだし
寝たかな?と置いてみるとまた覚醒😭
を繰り返し1時間程ギャン泣きしてました。

夜泣き以外にもこの時期こうなることは
よくあることですか?
最近もう少しで歯も生えそうで
よくグズったりもしてます🥺

また、夜泣き対策でしていることがあれば
みなさんの知恵をお借りしたいです。。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

夜は構って貰えないことを徹底的に教えてます😂
安全だけ確保出来ればあとは寝たフリをひたすらします😂

それでも寝ない時は寝な〜って声掛けたりトントンしたりはするけど基本的には自力で寝てね。のスタイルなので泣こうがなんだろうが無視します(笑)

夜泣き?ママは対応できません。昼間沢山抱っこしてあげるから夜は寝な?で3人とも夜泣きはそのうち夜泣き自体諦めて寝るようになりました😅(笑)

ママが起きて抱っこしてくれるとかをしっかり学習してくれちゃうのでママ、オキレマセン。ってアピールします😂😂😂

あまりにも泣く時は抱っこするけど寝かしつけじゃなくて触れ合いとして抱っこして少し抱っこしたらはい。では寝ます。と置いちゃいます(笑)

  • ぽこちママ🌼

    ぽこちママ🌼

    ありがとうございます😊

    ママ起きれませんアピール
    今日からやってみます🥺💪🏻

    私もそれくらいのメンタル
    でやれたらいいんだと少し
    考え方が楽になりました🩵

    まだ少し良心が痛いですが
    改善できるように頑張ります🙋‍♀️!笑

    • 7月26日