
旦那持ちで生活していたが、給料が倍になり同じくらいになった。お金に関する危機感を持ち、自分も出すべきか悩んでいる。同じくらい稼ぐ方はどうしているか。
年上の旦那と社会人一年目で結婚したので
結婚した時から生活費や固定費は全て旦那持ち
私の給料は自分で好きに使うか貯金!
と言う感じでしたが、
転職して給料が倍になったので旦那と大して変わらない(旦那はフリーランスなので多い時は私よりも全然多い)という感じ…
今のお金で回ってるし
稼がないと行けない危機感を持って欲しいから
このままでいいのか…
私も少しは出すべきなのか…
旦那さんと給料同じくらいか多い方どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
うちは全て私が管理しているので、どちらの割合が多くても同じなんですが…
何も言わずに貯金に回したらいいと思います。
私なら、家計で総額どのくらい貯金できているか心配なので、一度話し合いしますけどね。

COCOA
旦那さん給料でまわってるなら、今のままで良いんじゃないですか?
自分の分は子供の習い事に使ったり、がっぽり貯金しとけば良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!稼いだ分は貯金と投資に回して、投資で稼いだ分を遊びに使おうかなと思いました!
- 7月25日

はじめてのママリ🔰
結婚してから生活費は全て旦那側なので、自分の給料は全部貯金と子供の習い事にまわしています。車買った時は少し出しましたが。
昨年からは積立NISAも始めました💰
-
はじめてのママリ🔰
うちも投資してます!旦那側に払ってもらって分気持ちにも余裕ができて、子育てと仕事を両立できてる気がしてるので、バランスが崩れるのが心配で…
- 7月25日

はじめてのママリ🔰
今のままで回っているのであれば、主さんの分は無いものとして、貯金に回してはどうですか?
うちは、夫よりは少ないですが、夫のお給料を生活費に充て、私の分は私のお小遣いと、家族のための貯金にしています😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!夫に頑張ってもらいます!
- 7月25日

ママリ
夫と年収同じくらいです。
夫の給与で生活して、
夫婦の小遣いも夫の給与からです。
私の給与は基本的に貯金(投資)となってます。
-
はじめてのママリ🔰
小遣い制なんですね!うちは2人ともお金を把握されたくないし、おそらく夫はとんでもない金額を使ってるので…知らぬが仏って思ってます笑
- 7月25日
-
ママリ
我が家は小遣いの使い道に口出しはしないことになっているので干渉してませんが、
それでも、額は決めておかないと子供達のお金も必要なので…。
結婚は26歳ですが22歳の初任給から私が管理してます‼︎- 7月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
財布が別なので家計の総額という考えがありませんでした!