※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rumi🐣☀
お仕事

会社でパートの事務員を探していたが、今いる事務員が引き継ぎ後に辞めると言っている。産後8週で覚えられるか不安。未経験で寝不足も心配。教育期間を8月から考えている。

実家が小さいけど会社をしています。
今回、税金対策として事務員としてパートで産後8週経ってから入れてもらう予定でしたが
今いる事務員さんが、今まで1人でされてきてて、私が入ると色々嫌なのか😅私が入ったら1ヶ月引き継ぎしたら辞めます‼️年齢的(45歳前に)にも転職ラストチャンスなのでって言ってるみたいで😇
産後8週で、引き継ぎ1ヶ月で覚えれると思いますか?😇
寝不足でヤバそうな気しかしません🫠しかも事務未経験です😂
それか、産まれるまで8月から教えてもらって、産んでまた10月に教えてもらったらなんとかなりますかね😩
会社自体は小さいし、する事もあまりないそうなので簿記の資格なくても全然出来る事とは聞いています💦

コメント

m

実家の会社ならRumiさんはそういうの気にする必要ないのかな?と思います!
する事があまりないということで、詳しくは分かりませんが、それなら1ヶ月あれば大丈夫だと思います🤔
内容覚えたらあとは慣れるだけだと思うので😊

  • Rumi🐣☀

    Rumi🐣☀

    すこし心配性で😂
    最初は、税金対策だから働かなくてもどっちでもいいから、事務に興味あるならちょこちょこ勉強してみたら?🤗て言われてたのがバリバリ1人でやるってなったので🫠
    少し安心しました😂産後から1ヶ月みっちり教えてもらおうと思います😊

    • 7月25日
ychanz.m😈❤️‍🔥

簡単ならいけると思います☺️
私も未経験簿記なしで、経理に異動になりました✌️

今の事務さんが辞めるのは、Rumiさんが入るのが嫌というより転職したいのを自分しかいないことでタイミングを伺っていて、辞めるなら今だなって感じなのかなと思いました☺️

  • Rumi🐣☀

    Rumi🐣☀

    いけますかね😂✨頑張ります💪

    事務員さんから言われた母は、ちょっと嫌な言い方だったみたいで💦
    娘さん働くか、働かないかすぐ決めてください‼️私にも生活があるので‼️って言われたみたいで💦
    事務員さん的に、私が入ったら自分は邪魔になる的な感じに感じてるみたいで💦

    • 7月25日