※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タオ
子育て・グッズ

さくらさくらんぼリズムを知ってる方みえますか?入園されてる方みえますか?よかったらお話したいです#保育園

さくらさくらんぼリズムを知ってる方みえますか?
入園されてる方みえますか?
よかったらお話したいです

#保育園

コメント

あゆmama☆

入園はしていませんが知っています!入園されるんですか?

  • タオ

    タオ

    おおお!
    さっそくお返事ありがとうございます!!
    そして保育士さんなんですね🙂
    入園させたいけれど、待機なんで入れれない状態です!
    私も卒園児になるのと、先生もいるので、体験にいくくらいです!

    入園していないということなんですね、地元にはあるんですか??

    • 2月9日
  • あゆmama☆

    あゆmama☆

    保育士していましたー!今は専業主婦です!でもいつかは復帰したい!と思っています(・∀・)
    卒園したところに我が子を入れられるなんて幸せですね!!
    地元は新潟なのでたぶんないですー!
    今住んでいるところから少し離れたところにあるので、子育て支援をしているところに行ったりして子どもの体?とか見てもらっています。離乳食も始めましたか?(*´ェ`*

    • 2月9日
  • タオ

    タオ

    おはようございます!
    昨日お返事出来なくてごめんなさい😭
    保育士辞めて専業主婦なんですね!!職種は違えど私も専業主婦です🙆
    じっくり関わって子育て出来ますね、いつの日かの復帰のときまで、、、🙂
    新潟!なんですね、わたしは愛知です!
    いづれは入れたいなあ、、、けど、無認可なので金銭面、精神的にも😭と悩んでます!
    発達のこととかみてもらえるところがあるんですね、そういうの、助かりますよね♡離乳食始めてます!!保育園の先生に聞いてやっています!
    あゆmama☆さんも離乳食してますか??順調ですかね?( ˇᴗˇ)

    • 2月10日
  • あゆmama☆

    あゆmama☆

    無認可だと金銭面大変ですよね!わかります!
    認可になってきているところもそれでも増えてきましたよね!?
    離乳食、私も始めましたー!今は手づかみで野菜とご飯オンリーです!
    もう少ししたらタンパクを追加しようかと思っています😊
    離乳食もいろんなやり方があるから悩みますよねー!

    さくらさくらんぼのリズムで1番好きなのはかもしかです♡年長さんがする姿が今でも忘れられない😍

    • 2月10日
  • タオ

    タオ

    金銭面が😅認可してるところもちらほら、、、町の保育園にいれることになるのかなあ、、、と今は思っています😰
    離乳食はほんとにいろいろやり方ありますね!!
    保育園流ですすめていますが、周りと違うのでなかなか話せず、、、。
    白身魚追加しました!少し塩分ついてるので美味しそうにたべます!(笑)

    カモシカ!!
    私覚えていない😵😫❗️という!!
    年長さんはマスターしててかっこいいですよね♡

    • 2月12日
  • あゆmama☆

    あゆmama☆

    私もきっと普通の?と言ったらいいのかな?保育園になりそうです😢
    まだ復帰考えていないのでしばらくは家でできることを!って感じなんですけどね!!
    離乳食、違いますよね!!咀嚼とかしてたらみんなに何それ???って言われそうですよね!笑
    私はまだタンパクを取り入れてないんです(╥ω╥`)もう少ししたらにしようと思って😆

    かっこいいですよね!!特に卒園時期になるともう、心も体もしなやかで素敵です♡

    • 2月12日
  • タオ

    タオ

    従来の保育園ですよね、、、そんな言い方よくないかもしれませんが、保育、療育の意識は高い保育園にいれたいです、、、。
    家で出来ることを!!ですね!同じくです😊✋両立も苦手なんで(笑)

    ほんとに!!(笑)
    咀嚼まで視点いかないですよね(笑)
    小さいうちからしっかり鍛えて✨
    タンパク質もぼちぼちですよね、子どものペースで🙆✨😊
    そこの園では朝晩どちらかに白身魚、一ヶ月後にササミも取り入れて、、、ってやってました!!

    保育士さんだとさくらんぼリズムの考えや子どもとの関わりの視点も総合的に取り入れれるので🙆✨ですね♡

    そこで培った体の使い方や考え方は一生モノだとおもってます!今は子育てでバキバキな身体ですが(笑)

    • 2月13日
  • あゆmama☆

    あゆmama☆

    これはこうじゃないといけない!みんなと、同じように!!っていうのがどうも私も肌に合わなくて。小さいうちからそんなにみんな一緒!!にしなくても…って思ってしまいます。みんながやっているから私も!ではなくて、これってどうなのかな?って立ち止まって考えられる人になって欲しいなーって思うと、やっぱりさくらさくらんぼの考え方とか、発達を一つ一つ大切にしているところとか、食や睡眠の大切さ…もういろんな事が理にかなってて通わせたいなーと思ってしまいます!笑

    そうなんですねー😊私はだしで味付けするようになったらあげようかと思っていますー!まだまだ水で煮ただけで食べてくれるので助かってます!笑
    食欲すごくて、野菜あっという間に無くなります…😭

    私もバキバキです(╥ω╥`)現役だった時の体が欲しい!!笑

    • 2月13日
  • タオ

    タオ

    一般的な保育園幼稚園だと集団的な要素強いですかね、保育士さんなら余計にその、違いわかりますよね!!
    枠を決めずに個性溢れた生き方を身につけてほしいですよね!のびのび\( ˆoˆ )/
    さくらさくらんぼ通わせたい~!!お金が~😳(笑)ひとまず木曜日に1日体験いってきます!( ˆ ˆ )/♡
    野菜メインですよね!!
    一般的な離乳食との進め方食べさせ方とは違うのでごちゃごちゃ作らずに煮てしまえば🙆✨(笑)野菜好きなんですね😊♡お利口さんだこと!!
    この時期に備わった味覚、身体は一生モノですよ!!わたしは添加物とると調子悪くなります!(笑)
    保育士さんは園児と一緒に動くので、ほんとに尊敬です😭✨暑い日も寒い日も…
    FBとかやってます??
    ももの木保育園
    給食や生活風景アップされてて少しは参考になるかなーとおもいます(♡´▽`♡)

    • 2月13日
  • あゆmama☆

    あゆmama☆

    保育園によって方針も、保育士の関わりも違うのでわかりますね!保育園によっては、危険のないように子どもを見守るだけ!ってところもあります!私は保育士も思いっきり仲間に加わって子どもたちを弾けさせてほしい!って思います!!
    1日大変とかできるんですね!楽しみですね♡
    そうそう!煮てしまえばOKー!なんて楽な♡って感じですよね!だから、ふと、悩んだ時にサイトとかで離乳食調べると、え?こんなの食べてるの?え??ってことが多くてびっくりします!笑
    いい体で羨ましいです!私も添加物できるだけ取らないようにしています!が、やっぱりふとした時にとっている自分がいます!😭まだまだです😫子どもが普通食になるまでにはなんとか慣らさないとーと、思っています!
    ももの木保育園で調べてみます♡
    いい情報を、ありがとうございます!
    そして、ベストアンサーもありがとうございます!ただただ語っていただけなのに!!ありがたいです!

    • 2月14日
  • タオ

    タオ

    あゆmamaさんみたいな保育士さんがいるところに通わせたいです~☺️💓保育士も子どももみんな一緒に\( ˆoˆ )/弾けて過ごす( ˇᴗˇ)♪
    わかります!!
    煮野菜、素材そのものを頂くことも、大切ですよね!
    みんなと離乳食の話になると黙って聞いてます😑✋(笑)
    添加物もたまには♡ですよ♡欲するものを摂取してストレス無くがいいですよね♡普通にお菓子とか食べます(笑)最近はチョコ祭り😍
    あしたももの木保育園いってきます!!
    話に付き合ってもらえて嬉しかったです♡

    • 2月15日
  • あゆmama☆

    あゆmama☆

    さくらさくらんぼの保育士は結構みんなそんな感じで遊んでいますよね!!
    わかります!黙る感じ!!
    明日楽しんでくれるといいですね!
    私も共通の話ができてよかったです!!

    • 2月15日
  • タオ

    タオ

    初めてのドロコン!してきました🙆✨リズムからロールマットから全身ほぐしたら柔らかくなって手も自由さアップ、にこにこ!後追いなし!1人で遊んだり、周りの子に声掛けしてたり…やっぱり保育園いいです😭✨

    • 2月16日
  • あゆmama☆

    あゆmama☆

    うわぁーーー♡いいなーー!
    気持ちよさそう♡

    保育園じゃないとこんなに思いっきりできないですよね!
    後追いもなく遊んでいたなんてすごいですね!!

    • 2月17日
ゆーみん

保育士をしていた時に少しだけやっていました(*^^*)
入園とかはないですが…

やってみると結構ハードですよね〜💦
子供達とかなり汗をかきながらやってましたよ(笑)

  • タオ

    タオ

    経験者なんですね!!\( ˆoˆ )/
    お返事ありがとうございます♡
    リズムはハードですよね!!
    家でもりょうせいはいしてます(笑)
    寒い冬でも汗かきますよね!!
    地元に施設があるんですか??( ˆ ˆ )/♡

    • 2月10日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    施設っていうか、保育士の質の向上の為のお勉強会が好きな園でした(笑)

    ただのハイハイかと思いきや、お尻あげない!足の指を使う!手の平はパーで!とか細かくやると筋肉痛になりますよね(笑)
    辞めてから何年も経ちますが、うさぎのリズムは頭から離れないですね〜^^;💦

    • 2月10日
  • タオ

    タオ

    ストイックですね!!そういう保育園に預けたいです!!( ˆ ˆ )/♡いまは育休中ですか???*°
    子どもたちにとっては新しく学ぶことでも、大人にとっては再構築なんで、今まで使ったことない意識したことないところを使うので身体悲鳴あげますね(笑)
    うさぎ!!あのリズムは頭から離れないですね!!産後の身体にはいい運動です笑
    ドスドスいっちゃいます、(笑)

    • 2月10日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    今は他の職についていて、育休中です(*^^*)

    ドスドスわかります(笑)
    当時もいかに音を立てずに飛ぶかを毎回意識してました^^;

    • 2月10日
  • タオ

    タオ

    そうなんですね☆( ˇᴗˇ)リズムは奥が深いし身についた所作や五感は根本をつくってくれています( ˆ ˆ )/♡

    • 2月10日