※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

孫に執着する姑…複雑です😔母は他界しています。アラサー、子育て中です…

孫に執着する姑…複雑です😔
母は他界しています。

アラサー、子育て中です。
3年程前に息子を出産しました🐤

私の産んだ子供に対して、姑の支配欲が強いような気がして、複雑です。
実母は、亡くなっています
父は私とは不仲で、現在は施設にいます。

姑に、我が家に産後の手伝いに来てもらっていたのですが…
その時に、私の亡き母の写真を見ながら、姑は言いました。
『もしお母様が生きていらっしゃったら孫のお世話ができないところだった。
こうして孫の世話にできるのは、ありがたいわ。』
と言われて…姑を嫌になりました。
まるで、鬼の首を取ったみたいに言われて…。
しかし、 その時は何も言えませんでした…(泣)

私は、もし母が生きていたら、母に育児を手伝ってもらいたかった気持ちが強くなりました。

また、出産当時は、姑からは色々と遠慮なく言われたり、ダメ出しもされたりして…(泣)

更に、ご近所の人や親戚の前では、我が子を、
『産まれた時から面倒を見てるか、もう 可愛くて、可愛くて〜♡』
と何だか自慢げに話していたりして、すごく嫌悪感を持ちました。

どうやら、私の産んだ息子に、とても執着して、生きがい…にされています。
姑は、義父とはあまり仲良しではありません。それも原因の一つかと思います。

また、どうやら私が頼りなく見えるらしく、孫には姑の私がいないとダメ!という思いが、どこかにあるような感じにもとれます。

旦那は3人兄弟です。
あとの2人のお嫁さんには、お母様がいらっしゃいます。
姑の時々、
『他のお嫁ちゃん達には、お母さんがいるから、 遠慮があって、あまり何も言えないし、面倒も見れないわ〜』
と時々、少し悔しそう?に私に愚痴を言ってきます。

正直、その愚痴を聞くのも辛いです。
私だって、お母さんが生きて欲しかったのに…とか思ってしまいます。
また、この2人のお嫁さん達にはあまり注意とかしません。 
できないのでしょう。

しかし、だからといって、悪いことばかりではありません …。
確かに、嫌だなと思う所はありますが、
息子には、ダントツに色々としてくれます。色んなものを買ってくれます。
洋服とか色々な小物とか。
手作りの物とか。
本当に、生きがいなんだろうなと思います。執着もかなり、ですが。

また、旦那には、姑が、出産当時、私の母の写真を見た時に言った言葉が悲しかっ ことを伝えました。
それを聞いた姑は、一応、反省はしたようです。
ちなみに旦那はマザコン、姑の味方です。

親戚や、友達に相談してみると、甘えて利用すればいいのに〜、と言います。
友達は
『そんな事までしてくれるの?
うちの姑さんは、そこまでしてくれないよ〜。』とも言います。

でも…なんだか複雑なんです。
腑に落ちないと言うか…。
私の母がいない分、張り切ってて。
孫に会いやすいから…と喜んでいて。

確かにありがたいと思います。
本当によくしてくれるのは、わかってはいるのですが。
でも、時々、何故か悔しくて辛くて。
家事が手がつかない時もあります😔

乗り越えたいと思っています。
これから、どのような気持ちでいたら良いのでしょうか…❓

コメント

はじめてのママリ🔰

えっ……嫌すぎます。
お母さんが亡くなっていることをさもラッキーかのように思っているように聞こえます。
申し訳ないですがアタオカレベルです🙄🙄
生まれた時から面倒見てるってお前の子供じゃねーよって😇
そんな人に甘えて利用すらしたくないしお金も物もいらないから二度と来るなレベルです…

       チョッピー

悔しい気持ち、許せない言動、
本当読んでいて伝わってきます。

気休めですが… 

お母様のお墓参りに一人でも息子さんとも行く機会を沢山作って声に出してお母様に報告や色んなお話をしてみたらどうでしょう〜
お子さんはその姿を見て、お母様に対して興味が沸き、又お母様の存在見たことなくても心に置くと思いますよ。

そして、もう一つ、天国で貴方を見ていてお母様はどう思っているかなって考えてみるようにしてはどうでしょう…

多分、お母様 貴方に謝ってますよね…
私が居たらそんな風に負い目を感じながら子育てしなくても済んだのに…と。

天国でお母様を安心して見守られるように振る舞えたら、それが一番の親孝行なのかなと…
そして、その姿こそお母様が貴方を大切に育ててきて世の中に出して恥ずかしくない娘に育て上げれたって言うお母様の生きてきた証なのかなと。

全然状況は違うのですが、大好きな祖母が余命宣告をされ、有料老人ホームに預かってもらっていて、痴呆症、心臓病、脚の壊死体も不自由で、耳も遠くて…一人では動けません。週1〜2回会いに行くのですが、、
祖父は1年前にガンで他界し、それも祖母には隠しており、祖母に伝える際、祖父の言葉を真似て祖父が何を伝えて欲しいかなといつも考えて話しております。又、子供達にも曾祖父母の存在を忘れないで欲しく、よく意識付けをしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変参考になりました。
    ありがとうございました。
    少し スッキリしました。
    天国で見てる 母のためにも頑張りますね😊

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

皆さん、ありがとうございます。
自分は、一人で育てられる能力はない、助けてくれる実家はない…。
それなら…
ある程度は 仕方がないのかもしれません。
旦那さんいわく、『まだ恵まれている方。』とも言われますが…😅

はじめてのママリ🔰

また、私の実家、 兄とはあまり仲良くなかったとはいえ、 私が子供の頃〜成人するまで こんなんじゃなかったのに😔

母が亡くなり、 子供を出産した現在、どうしてこんな状況になってしまったのかな…とさえ思い、悲しきくなります。💧