※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーザー名
子育て・グッズ

子供の食事中の手の汚れについての悩み。上の子が無意識に手を拭う習慣が直らず、ストレスを感じている。上の子に負担をかけず、どう対処すればいいかアドバイスを求めています。

子供の食事中の手の汚れについて

上の子が6歳(小一)なのですが、唐揚げなどを手で取り油の付いた手を、無意識に自分のズボンやイスの布の部分で拭いています。

「お箸で食べるか、手をウエットティッシュで拭いて」と言ってますが、直りません。

「次やってたら、ママの手もズボンで拭かせてね」と言ったら
「分かった。やめる。」と言ったのに、また無意識にズボンで拭いていました。

なので、私の手を子供のズボンで拭いたら「やめて!汚い!」と言われました。

「ママも同じ気持ちだよ」と言いましたが、きっとまた繰り返します。

ウエットティッシュを近くに置いても無意味でした。

下の子もいるのでずっと見てられないですが、服は洗えるとしても、イスの布部分はすぐに洗えないし、毎回自分で拭かないですし、とてもストレスです。

夫は仕事で遅く、全て一人でやっているので、ワンオペというのもあり、上の子ばかりに負担をかけてしまうのは分かっていますが、少しでも自分の負担が減るようにとつい注意してしまいます。

3人目も妊娠中でイライラの八つ当たりがつい上の子になってしまいます。

私が忙しいときは、下の子の相手をしてくれてり、上の子には感謝でいっぱいですが、毎回可哀想な思いをさせてしまいます。

その分いっぱい愛情を与えてるつもりですが、またイライラして八つ当たりの繰り返しです。

夫は仕事終わって帰ってきたら、ゆっくり1人でお風呂に、ご飯を食べ、のん気でいいなーと思うのもどんどんストレスになっていきます。

同じようなご経験をされた方、上の子に負担をかけないようにどのようにされたでしょうか。

アドバイス等あれば教えてください。

コメント

ama

うちの小1息子も、なぜか揚げ物は手で食べたがり、服や座布団で手を拭いてます…
叱ると直りますが次の日には忘れてます💦
ご飯中見張ってるのもイライラしますよね〜

最近は一口サイズに切って、箸で食べさせてます💦

ママリ

うちにも服で拭きがちな子と、あとはアトピーの子もいるので、手や周りが汚れる献立をかなり避けてます😂
うちは揚げ物は全部にピック刺して出してます。
汁物も出さないし、コップも水筒で出してるし、サイズ調整してフォークや箸などで食べやすいように工夫と声掛けしてます😂
あと目を少しでも離したいのとメンテナンス最低限にしたいので、カーペットなども合わせて布家具は撤去してます💦

ayman

うちはテーブルで手を拭きます😂何かしらズボンにこぼすので、最近はお風呂上がりはパンツと肌着姿でご飯食べてます。笑
服着てる時は汚れて着替えるのを前提に食べさせちゃってます!
お手拭き用意して、お手拭きで手を拭いたらめちゃくちゃ褒めるようにしてます😃
別のもので手を拭く度に注意すると自分が物凄いストレスになるので、ガミガミは言いません!さらっと言うくらいにしてます。あと上の方と同じく布物は置いてないです。
椅子はレザータイプのもの使ってます!