※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん🍑
家族・旦那

つわりの時の家事…揉めませんでしたか?どうしたらわかりあえるのでしょ…

つわりの時の家事…揉めませんでしたか?
どうしたらわかりあえるのでしょうか、、
無理なんですかね…

夫が仕事で疲れていたのもあって帰ってきてつわりで私が家の掃除ができてなかったのでイライラしたみたいなんですが、「あー!!汚ぇ!!ここも!あー!時間ねえー!」って言いながら椅子思いっきり音たてて倒しながら掃除機とクイックルワイパーかけ始め😂
上の子も見ているし怖くて私が「やめてほしい」と言ったらこんなにやってあげたのになんで?となって全然噛み合わずでした😭
つわりは期間限定だからその間くらい汚くてもいいじゃん♪な私のマインドが旦那には理解できないみたいです。
やってくれるのは有難いけどそんなことより穏やかにいて欲しい。

旦那のお弁当も3食なんとかできる時は作っていますが詰めるのは任せていると上手くいかなくてイライラしたのか「くそっ!!」も連呼。「こんな時くらいお金気にしないでいいから買ったら?」と言うと、「ただでさえお金かかってる時なのになんでそんなもったいないことできるの?絶対やだ!」と言われました…
じゃあ機嫌よくやってくれ……😭😭

最終的にメンタル不安定なこともあって私が泣いてしまいましたが、ため息をつかれただけで終わり、、なんだか悔しい気持ちです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

悲しいですね😭わたしは逆で... 自分がつわりがひどくて、お弁当もそうですが掃除なんてできるわけなく、、、散らかる部屋に自分で自己嫌悪やイライラ感じでました😅旦那さんは、つわりなんだから仕方ない、今はゆっくり穏やかに過ごそうと言ってくれてましたが、お前ちょっとはやれ?!?!とさらにイライラしてました🤣🤣🤣

  • ももん🍑

    ももん🍑

    なるほど…🤣そのパターンもあるんですね。
    私も多少自己嫌悪なところにさらにイライラされると責められてる気持ちがして1番嫌なのかもしれません😂

    • 7月24日
deleted user

つわり中家事なんてできるわけないじゃないですか!旦那さん頭おかしいですねー
旦那が100%やるもんだと思ってました

  • ももん🍑

    ももん🍑

    涙出ます😭😭
    そんな風に言ってくださってありがとうございます🥹

    • 7月24日
はじめてのママ

えぇー、、やだなそんな旦那さん。
私は本当に悪阻のとき、仕事から帰って制服のまま無言で寝室行きベッドにダイブして寝て、次の日の朝シャワー浴びてまた出勤、、、の繰り返しでした❗
ほんっっまに何にもしてなかったです仕事以外(笑)
退勤した瞬間気が抜けるのか、どっと疲れて吐き気がやばくて、帰りの車もおぅえ、、ってなりながら帰ってました(笑)
悪阻って男には分からないの本当どうにかして欲しいですよね、同じ思いさしてやりたい、偉そうにすな!って感じです😠

  • ももん🍑

    ももん🍑

    1人目の時と昨年流産してしまった時は私も働いていたので近しい感じだったのですが、今専業主婦になったのに(旦那の転勤について来て)なんでできないの?と思うのかもしれません😂夏休み中の娘もいてつわり中だと結局専業だろうと家事はできずで…🥲

    本当に男の人にも経験してもらいたい!!と思ってしまいます😣

    • 7月24日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    いやいや、仕事してろうと専業だろうと悪阻のときは動けませんよ😳
    さらに娘ちゃんのお世話しながらって、めちゃめちゃよくやってるなって本当尊敬しますよ😌
    旦那さんは主さんの苦労を知らなさすぎです。渇!

    • 7月24日
  • ももん🍑

    ももん🍑

    あたたかいお言葉😭😭💓
    ありがとうございます。
    押し付けがましくなく伝わって欲しいのですが…難しいですね😣
    労いの言葉すごく嬉しかったです。ありがとうございました!

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

揉めるというかめちゃくちゃ不機嫌になってましたねー
私妊娠中眠くて眠くて旦那の帰宅時間に寝ちゃってたり買い物行ってなくて買い物行くのが遅くなったりと多々あったのですがそうゆう時は毎回不機嫌になってキレられてましたよ。
今思うとかなりクズですが今でもクズなのでそうゆう奴は一生変わらないんだなって思いました

  • ももん🍑

    ももん🍑

    不機嫌!!まさにです😂
    うちの場合「別に責めてるわけじゃないから!!」と強めに言われるのですが、、いやいや!そんな不機嫌に怒鳴られたら責められてるようにしか感じませんが、、という気持ちです🥲

    らんらんさんのマインド、強くて思わず笑ってしまいました🤣ある程度割り切りも必要なのかもしれませんねー😂😂

    • 7月24日
はじめてのママリ

全ての男の人に悪阻と陣痛の辛さを体験することを義務化して欲しいです🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    9週なんて辛い時ですよね😭
    私は悪阻で入院になりましたが、その前後の家事は夫が不器用ながらやってくれましたよ💦ただ帰宅が23時になることもあるので、家事が終わるのが深夜1時とかで、私も23時まで1人で上の子のお世話も辛くて。

    結局新幹線の距離の実家に上の子を連れて帰り、悪阻と戦いました…💡

    • 7月25日
  • ももん🍑

    ももん🍑

    眠い。眠い!と言いながら19時に家事してくれてはいたのですが、眠い理由が毎朝3時に起きて朝からジムに行って筋トレしてるからなんです…
    そしてお弁当を作りたい一番の理由はタンパク質量を計算してるから…趣味に付き合う余裕は妊婦に甚だないことをわかってほしいです😭😭23時からでも家事してくださってる旦那様、素敵です。

    実母は若年性認知症で頼れないんです🥲🥲

    • 7月25日
ままり

うちの主人は仕事の帰りがいつも17:30ごろなので、家事全てやってもらってます

9週なんて1番辛い時ですよ
わたしは5週くらいからかなりキツくいまもゴロゴロ寝てばかりです
家事するなんて無理です。立ちくらみするし、常に吐き気があるのにどうやって動けっていうんですかって感じ。笑

子供の保育園の送迎、朝ごはんと主人の自分の弁当、夜ご飯の準備、洗濯、掃除←はロボロックに任せてます
全てやってもらってます
料理はできる人なので助かってます

本当、ありがとうごめんねと常に伝えてます

初めの方は仕事から帰ってきて、家事全般をやらないといけないプレッシャーと時間のなさにイライラしていましたが今は慣れたのか余裕の表情でこなしてくれてます

でもこれも仕事が終わるのが早いため出来てることで、帰りが遅い旦那さんだとこんなことは無理だったなと感じてます

女は悪阻、重い体と付き合いながら出産までの大仕事、それから授乳や付きっきりの育児が始まって男性との生活スタイルが違う中でやりくりしないといけないこと、男性にもわかってほしいですよね

よっぽど普段仕事しかしてない男性の方が楽と思います 笑

旦那さんが疲れていない時に、
→疲れて、イライラするのはわかるしいまここで協力出来なければどうするの?つわりが落ち着いたら家事も出来るようになるし、イライラを態度に出さないで感情コントロールできない?と伝えます。いつもしてることにも感謝をして旦那さんのモチベーションも下げないように上手く、、、

難しいですよね、家事したことない人が慣れないことをするのもストレスってわかっていますが、今はそれ以上に悪阻の辛さを感じてほしいですね。

  • ももん🍑

    ももん🍑

    仕事の帰りは18時半くらいなのでさほど遅くないのですが…早朝から毎朝筋トレに行くので眠かったみたいです…こっちは夜中ずっと頭痛か吐き気に耐えて寝れてないのに…と思ってしまいます😭
    ⤴︎伝えて不機嫌にならないように言うのが難しいです。
    また同じことがあったら冷静に落ち着いた時に言ってみます😣
    ありがとうございます😭

    • 7月25日
  • ままり

    ままり

    早朝から筋トレに行くのって旦那さんの趣味嗜好ですよね、
    旦那さんも好きなことしてるなら機嫌悪くせず家のことしてほしいですよね、

    妊娠中はホルモンバランスの変化で不安定になりやすいので無理せず、ぼちぼちやってきましょうね!

    • 7月25日
  • ももん🍑

    ももん🍑

    そうなんですよ…
    趣味が思うように出来ないとさらにイライラするみたいで…
    つわり中の妊婦なんてなんにも出来ないのに…ともやもや😭

    ありがとうございます😭💕💕

    • 7月25日