※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず鍋
お仕事

保育士ママです。新しい園で時給1150円のパートを考えていますが、フルタイムで正社員しか経験がないため不安です。生活費は旦那が払っており、食費以外は自分で負担しています。今のままでは子供が寂しい思いをするのでアドバイスをお願いします。

保育士ママです。
新卒で働き始めてから、結婚出産をしてこども2人を授かりフルタイムで働いてる今現在までずっと正社員です。

仕事が忙しく、こどもに寂しい思いをさせてしまったているので他園に転職をしようと考えています。
そこでは、時給1150円で近辺の園の中ではダントツでお給料がいいです。
仕事量も少ないです。

ただ、今までずっと正社員でしか働いたことがなかったのでフルタイムのパートになって大丈夫か心配です。
生活費は旦那が払っていて、私は食費のみです。
その他ガソリン代やケータイ代など自分が消費する物は自分で払っています。

新しいところでやっていけるか、でも今のままではこどもに寂しい思いをさせてしまうのでどうかアドバイスをいただけないでしょうか。

コメント

シナプシュ

私も保育士で、子どもが2人います。
上の子の時は、5ヶ月で子どもを保育園に預け、1歳になったら職場の決まりで正社員フルタイムでした😂💦(それまではパートでした)
色々ブラックで仕事量もやばくて😂家族を犠牲にし子どもにも寂しい思いさせてしまいました🥲
2人目を考えていたので、転職をし福利厚生や色々法律がしっかりしてるところへ転職して、働いて2年少しで産休に入り育休も1年半とり、今は時短で働かせてもらっています!
お給料は前の職場に比べて下がりましたが、子どもとの時間が取れるようになったし仕事量もほぼないのですごく良買ったと思います😀💖
パートになると正社員のようにボーナスはないと思うのですが、何を一番に考えるかですよね!
子どもとの時間をと思って転職するのはいいと思いますよ🥰💖

  • ゆず鍋

    ゆず鍋

    コメントありがとうございます😊保育士の仕事はブラックなところも多いですよね💦
    今気になっているところは、パートで時給が高くボーナスもあるようです。
    仕事量もほぼないそうで。
    こどもとの時間を優先してもいいのかな〜なんて考えているところです🥺
    お給料減るのは不安ですが💦なんとかなりますか?💦

    • 7月24日
  • シナプシュ

    シナプシュ

    給料減るのは正直痛手でしたが、それよりも得られるものも多いと思います🌈

    • 7月25日
Ogiiii-m

私も保育士です。
専門卒業後から、ずっと正社員でした。
結婚してから、保育園に勤め1人目を産み…1人目だから何とかなったのかもと最近思い。。

我が家も下の子のが生まれ、育児休暇後の両立が不安です😅💦(1日のカリキュラムなどかなり大変な園です。)

復帰後1年で転職を考えています。今は、パートでもボーナスが出る所や待遇良い所たくさんあるときいているので探す予定です😭

  • ゆず鍋

    ゆず鍋

    復帰して1年目が1番悩みますよね‥私もそうでした‥
    とりあえずやろうと考え考え、2人目を出産し育休後フルタイム復帰で現在に至ります。
    旦那よりも忙しく‥土日の研修のため県外に行くことも多く同じぐらいなお給料で、負担が少ない所で‥といま考えています‥

    • 7月24日
  • Ogiiii-m

    Ogiiii-m

    1人目までは何とかなるかなと考えていたのですが…2人目が生まれて今後上の子が小学校に上がると尚更正社員はキツいのかなと😭💦

    こっそりとひっそりと探そうと思ってます💦

    • 7月25日