※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が2回食を始めたが、食事中に集中せず戦いになる。噛みたがり、指しゃぶりも多い。全て食べるが、今後支障は出るか心配。アドバイスをお願いします。

生後7ヶ月の娘がおり、2回食を始めたところです。
今のところ、量は出した分だけ食べてくれるのですが、集中が続かず、だましだまし、最後の方はもう戦いながらあげています😂

食事中、お皿をつかんで噛みたいようで、食事どころではありません。取り上げると泣いてしまうので、皿を噛ませながら、時々取り上げて口にスプーンを運ぶ…を繰り返しています。

また、お皿でなくても、指しゃぶりを高確率でするので指を手で抑えてスプーンを運ぶ、スプーンをはずすと指しゃぶりをまた始める…を繰り返しています。

上記を繰り返し、なんとか全部食べてくれるのですが、こんな感じを続けて、今後なにか噛みながらでないと食べれない…等の支障はでてこないでしょうか?

アドバイス等よろしくお願いいたします🙇

コメント

りん

うちの場合は手をしゃぶらないと気が済まない、でしたが、一時的なものだったみたいで、いまは比較的パクパク食べてます!

歯が痒いとか、好奇心が超わいてる!とかだと思うので、無理に食べさせずに量減らすとか切り上げるとかして、気が済むまで好きにやらせてあげるのが最終的に早いかもなと、我が家では考えてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなれば食べてくれるんですね…🥹安心しました!

    なるほど!無理にあげずに、様子を見て切り上げようと思います🫡
    ありがとうございました!

    • 7月24日
ママリ

2人目育児中です!
2回食に進められて素晴らしいです✨うちは寝てたら寝かして離乳食無し、起きてたら呼ばなくてもずり這いで楽しそうな顔しながら寄ってくるのでベビーチェアに座らせて一緒に食べています。

うちは、シリコンのスプーンをしっかり握って遊びながら食べています。取り返すのを諦めて2本目のスプーンであげています😆
そのうちお腹空いたが口癖になって何でも食べるようになるでしょ、保育園に通い始めたら食べるしかないんだから大丈夫っしょ!的な感じで
アレルギーチェックは真剣になりますが、他はゆるーい気持ちで離乳食してます。
食べなかったら、食べたくない日もあるよね〜って思って片付けちゃいます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜笑顔で来てくれるなんて可愛いお子さんですね😍

    私もたまにスプーンを渡しています😂
    たしかに、保育園行くようになれば嫌でも食べますよね!もう少し気楽に離乳食を進めようと思います!ありがとうございました🙇

    • 7月24日