
息子が保育園に通い始めており、慣らし保育中は早くても5時に迎えに行くようになりました。スケジュールについて悩んでいます。
2月から保育園に通い始めました。
1歳10ヵ月の0歳児クラスの息子です。
2月1日から慣らし保育をはじめ、明日から仕事が始まります。
慣らし保育中は遅くても4時にはお迎えに行っていましたが、明日からは早くても5時になります。
4時にお迎えに行って、帰ってくるとお腹をすかせている状態で、少しおやつを食べさせながら5時半~6時半の間で夕ご飯、6時半~7時の間にお風呂を済ませると7時半頃には電池切れで寝てしまいます。
朝は5時~5時半に息子に起こされてしまいます。
皆さんのお子様はどのようなスケジュールですか?
今月は10時~4時の短縮勤務ですが、3月からはフルタイムになる予定なので8時半~5時になります。
そうすると保育園にいる時間が7時半~6時になるので、どうしたものかと悩んでいます。
- まいくろ(10歳)
コメント

あすか
こんばんは☆
同じ年齢の頃、うちも同じ感じでした!
保育園に慣れてくるともう少し夜は
起きてくれると思います。
朝は私も子供の方が早かったので
夜も一緒に早く寝てました💦
私と子供、2人とも慣れるまで
旦那の事はほったらかしでした💦笑

かなちぃ
9ヶ月より保育園に入れてます^^
私の起床は5時。
子供たちは6時半。
7時半に保育園に到着し、お迎えは早くて18時。だいたい18時半までに迎えに行きます。
帰って、19時くらいからご飯。
20時お風呂。21時就寝です。
が…二人の時はこのスケジュールでいけてましたが、子供が3人になって全員保育園児なので21時半頃の就寝になることもしばしばって感じです。
1番下の1歳半のこは、21時まで起きてますし、6時半まで起きずです^^
-
まいくろ
コメントありがとうございます(*^^*)
うらやましいです(笑)うちもそれくらいの時間帯で寝て欲しいのですが、なかなか無理やり起こしているのもかわいそうで…(笑)
慣れると少しは変わることを期待します!- 2月10日
まいくろ
コメントありがとうございます(*^^*)
慣れるまでは仕方ないのですね(笑)
毎日一日がとてもめまぐるしく感じるので、もう少しゆるやかに過ごせないかと色々考えるのですが、お腹はすかせているし眠たいのを我慢させるのもかわいそうで…(笑)
うちは年末にシングルになったばかりなので、旦那がいなくて良かったと思いますw
あすか
1日があっという間でした!💦
朝早く起こされるので
朝に家の事をやって、
帰ってきてからはご飯しかしない
ようにしてましたよ☆
洗濯機もガンガン回してました!笑