※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

夕寝をしない日が増え、20時の就寝が遅くなって困っています。ミルクや離乳食の時間を変えるべきか、どのようなスケジュールが良いかアドバイスをお願いします。

お昼寝やミルク、離乳食のスケジュールについてアドバイスください!

生後7ヶ月です。
今まである程度生活リズムが整っていたのですが、ここ最近活動時間が伸びたからなのか、乱れてきてしまいました💦

今までのスケジュールとしては

朝6時頃起床☀️→ミルク🍼
8時〜9時 朝寝
9時〜10時 離乳食①→ミルク🍼
10時半〜 お買い物(お散歩兼ねて…)
11時半頃〜13時or14時 昼寝
13時or14時 ミルク
16時 〜17時 夕寝
17時 離乳食②→ミルク🍼
19時 お風呂
20時 ミルク🍼→就寝🌙

という感じでした。

朝寝は日によってしたりしなかったり、、
昼寝はほぼ毎日同じ時間帯にしてます。

そして最近、夕寝をしない日が出てきてしまい、、
というより16時頃から眠たそうな仕草をするんですが、寝かせようとしてもなかなか寝れず、結局離乳食の時間になってしまうので(本人も何故か元気になってる)、とりあえず離乳食とミルクをあげて、そうするとさすがに眠たくなってきて17時半頃から1時間ほど寝てしまいます。

今まではその時間に寝てしまっても夜に影響は無かったのですが、最近17時半に寝てしまうと20時の就寝になかなか寝れないようになってしまいました😭💦

寝かしつけの時間はずっと20時でやってきたし、あまり遅いのも良くないかなと思うので変えたくはありません。

ですが、夕寝をしないとなると13時or14時からぶっ通しで起きてることになるのでさすがに厳しいなぁ、、と思ってます😔

一応ミルクは最低3時間はあけるようにしています。
お買い物はスーパーが10時からなので、10時前というのは厳しいです。
お散歩で寝ることがあまり無いので、お昼寝を兼ねてのお散歩というのも難しいです。(ただただグズって泣くだけなので…)

ミルクや離乳食の時間をガラリと変えるしかないでしょうか?
その場合どのようなスケジュールにすれば上手くいくと思いますか😭?
アドバイスお願いします😭🤍

コメント

ちゃむ

朝寝をもう少し遅くし昼寝ももう少し遅くして(15時半〜16時に起きるように)夕寝無しで20時就寝だと難しそうですかね?
買い物は必ず10時半に行かないとダメですか?夕寝をしないなら夕方に買い物とかでもいい気がします🤔💭


下の子が7ヶ月の時のスケージュールです!参考までに!

6時 起床、ミルク
9時 離乳食、ミルク
10時半〜11時 朝寝
12時 ミルク
13時半〜15時半 昼寝
16時 ミルク
16時半 お風呂
18時半 離乳食
20時 ミルク、就寝

  • ちゃむ

    ちゃむ

    ちなみに今9ヶ月ですが離乳食の時間が変わったのでこちらも参考程度に…

    7時 起床
    8時 離乳食、ミルク
    10時半〜11時半 朝寝
    12時 離乳食、ミルク
    14時〜15時 昼寝
    16時 ミルク→お風呂
    18時 離乳食
    20時 ミルク、就寝

    • 7月24日
  • りりり

    りりり

    なるほと!普段お買い物に行く時間に朝寝させればお昼寝も14時頃からとかになっていい感じになりそうですね👏🤍
    お昼ご飯がほぼ買い弁なのですが、お昼買う目的もあり午前中に買い物行ってたんですが、前日の夕方に買っておけば良いですよね😌
    ありがとうございます!
    試してみます🤍

    • 7月24日