※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこ
家族・旦那

義母について、これから何だか不安で少し愚痴らせてください(._.)先日安…

義母について、これから何だか不安で少し愚痴らせてください(._.)

先日安産祈願に行ってきました。両家両親と旦那と神社に行き、その後皆で夕食を食べに行きました。両家の両親が顔を合わせるのは結婚式以来でした。話の流れで、義父の話になって、実父が『私たちから見たらキャリアだし、謙虚な本当に素敵な旦那さん。◯◯さん(義母)も幸せですね』と、ただ義父を褒める言葉を義母に掛けたんです。すると、義母が唐突にキレたんです⤵︎『この人は何もすごくなんかない。大学出たからそのポストについただけで、それを支えたのは私です。主人がすごいってなら私がそうさせたんですってことわかってくださいね!キャリアキャリアとか言うし頭にきちゃう。』って実父に向けて大きな声で…⤵︎実父の褒め方も少し下手だったのかな?とは思います…。

今まで義母が店員さんに怒ったり(怒り方が瞬間湯沸かし器みたい)するのは目にしてきており、脳から口までが直結な人だなぁ…とは思っていたのですが、私の父に直接的に怒ると思ってなかったので、びっくりして未だに凹んでます⤵︎⤵︎あの日以来、実母が義母のあのキレ方に私を心配してます。
私も仲良くやっていけるか不安になってきました⤵︎まだ自制心と言いますか、場をわきまえた人だと思ってたからです。子供が産まれたらなおさら不安です。私は男児出産予定です。主人は男三兄弟なので、義母に男の子の育児に対して思ったことをズバズバ言われたり、考えを押し付けられたら、私もキレちゃいそうです⤵︎
義母を嫌いになりたくないけれど、不信感が拭えず悶々とします…。子供が産まれたら案外どうってこと無くなったりしますかね?>_<

コメント

marimo

義母とは家が近くなんですか?
妊娠中から色々言われてるんだったらこわいですね💦
初孫ですか?

  • しょこ

    しょこ

    義両親は車で20分程のところに住んでます…。
    今までの感じは、そこまで色々は言われてないですが、里帰り先(実家が隣県なので)の産院のホームページみて、助産師募集中って書いてある!大丈夫なの?とか、妊娠中だから生ものは食べないようにしてますって言ったら私は食べてたわよ!とか、軽く言われます。気にしないようにしてますが、心には引っかかることもあります⤵︎
    旦那側は初孫です(・_・;

    • 2月9日
  • marimo

    marimo

    初孫になるのなら、わからないですね💦
    付かず離れずの付かずよりが無難ですね。
    私も男の子出産の予定です。
    義母は、内孫になるので他に孫はいますが、少し圧あり💦
    そして、出産後の育休中に同居開始予定です😂

    • 2月9日
  • しょこ

    しょこ

    圧ってやっぱり多少なりありますよね(・_・;
    そんなもんって思って、ひどい時は主人に相談します>_<
    付かず離れずでいこうと思います!
    同居はまた大変ですね>_<
    尊敬します(T ^ T)

    • 2月9日
サボコ

旦那さんは義母さんに対してどうですか?義母さんに言いなりな感じでなければ、育児に関してはこちらの考えもあるからなど釘さしてもらうとかどうでしょう?
あとはもうつかず離れずでやっていくしかないかもしれないです。

  • しょこ

    しょこ

    主人は義母にもいう時は言います…が、言い方がキツイので義母と言い合いになったり…>_<
    耐えられないことがあったら、主人に言ってもらうようにします!
    付かず離れずを心掛けていこうと思います>_<

    • 2月9日
  • サボコ

    サボコ

    言い合いになるとまた心苦しいですよねー😵💦
    あとは、育児本をちらつかせておくとか(笑)
    最近の育児は昔とは違うんですよーオーラを出してみるのもいいかもです。それでも昔はとか言われると思いますが、笑って流しておけばいいんじゃないですかね(^-^;

    • 2月9日
  • しょこ

    しょこ

    今でも色々ヘラヘラ笑って流してるので、義母は私をおっとりした子だって思ってるみたいです。本当はそんなことないのに…。
    でも、できる限り争いは避けたいので、笑って誤魔化せるところは乗り切りたいと思います^ ^

    • 2月9日