※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のストック作りに時間がかかりすぎて困っています。一週間分を作る方法や、何日かに分けて作る方法が知りたいです。

離乳食のストック一週間分作るのに時間がかかりすぎます😵‍💫何かいい方法ないでしょうか😰
みなさん一週間分作ってますか?それとも何日かに分けて作ってますか?

コメント

はじめてのママリ

2時間は絶対かかりますよねー😭
その時期は本当に大変ですよね💦

私は1週間に一回ストックしてましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    2時間はかかりますよねー💦
    大変すぎますよね😰💦
    1週間分ストックされてたんですね👏すごいです✨️
    ありがとうございます!☺️

    • 7月24日
deleted user

ストック作る時間が無駄だなぁーと思い、
ストック作るのやめました😂
案外その場で作ったり
BF併用するのが1番楽でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ストック作るのやめたんですね😳
    その場で作るのが楽だったんですね!😍
    私もストック作るのやめたいな🥺と思っています😂
    1食分ってどんなもの作ってましたか??

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は料理が苦手なので
    1時間もキッチンいたくないです😂頑張って30分くらい?笑


    多く作りすぎたら、
    明日とか用にストックしてたくらいです!

    今何歳くらいですかーー???

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいが限界ですよね😂
    私4-5時間くらいキッチンに立ってました😱笑

    なるほどです!!
    多く作りすぎてもそれをストックしたらいいんですね🤔

    今生後8ヶ月なんです🥺

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4-5時間!
    偉いです!!!!!お給料あげたい🥺🩵笑

    市販のおかゆのパウチを
    タッパーに入れ替えてそれを数回に分けて使ったりしてました!
    そして和光堂の素を1/3ほど
    混ぜて上げてた記憶あります😂
    市販のベビーフード使うのが抵抗あるのであれば、
    ボウルに色々野菜とお水いれてからレンチンして
    ブレンダーかミキサー使ってとろとろにしたのを上げてましたー✨

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹🤍

    画像ありがとうございます!✨️
    ベビーフード使ったことなかったですが簡単にできていいですね✨️
    ベビーフード使わないときはその時に食べる色々な野菜とお水をボウルに入れてレンチンしたらいいんですね!😍
    味付けとかはどうされてましたか??
    コンソメや出汁などもボウルに入れてましたか?🤔

    • 7月24日
ままり🐈‍⬛

今、どの段階の離乳食ですか?
中期くらいが地味に時間かかりますよね😂
すり潰してた時代良かったなーと思ってました。

野菜は炊飯器で一気に加熱、角切りは離乳食調理セットを使う、BFやコープ商品を活用!
ってしてましたが、やはり時間はかかりました😭
私は、週一ではなくちょいちょい作り置きするタイプでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    中期なんですがモグモグせずに丸飲みして便秘なのもあり粗めのペーストをあげてるんです😓
    時間かかりすぎますよね😱
    炊飯器で作られてたんですね✨️
    ちょいちょい作り置きされてたんですね!☺️
    ちょいちょい作る方が時短になりましたか??😊

    • 7月24日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    時短というわけでもなかったですが、保存容器や冷凍庫のスペースも足りなくなってしまうし、私も疲れてしまうし🤣
    こうやってストックしてて、残りが少なくなったらそれを足すみたいな感じでした。(これだとブロッコリーがそろそろです)
    大人のご飯を作るついでとかでもいいと思います!
    お味噌汁作る時とか😊

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真撮っていただいてありがとうございます!!🥺🤍
    すごく整理整頓されて分かりやすくて取り出しやすそうでいいですね✨️
    使い方としてはこのキューブを毎食何個か取ってお粥にまぜたり、豆乳をお鍋で温めてこのキューブ入れたりしてシチューやポタージュにしてもいいのでしょうか?🤔

    • 7月24日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    そんな感じです!
    5gでフリージングしてから、百均の仕切りのあるタッパーに入れてました。(何か可愛くて気に入ってました🤭)
    まだ味付けもいらない時期ですし、チンして混ぜ混ぜな感じですね。
    お粥にもですが、うちは豆腐が好きだったので、豆腐を加熱して潰して混ぜてました。
    果物はヨーグルトとか♡

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    5gでフリージングしてるんですね☺️
    5gだと一度にたくさんの野菜が食べれていいですね✨️
    このタッパー百均に売ってるんですね😍形が丸くて可愛いですね😊
    なるほどです😌
    昆布出汁は使わずに野菜そのものだけであげてますか?
    豆腐に野菜混ぜるのも美味しいそうですね✨️
    いつも豆腐単体であげてたので混ぜてあげてみます🥰

    • 7月24日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    お出汁はわざわざ取ったりしなくて、和光堂のお世話になりまくりでした😂
    BFとかも使ってたので、それに混ぜたりとか。
    でも、かぼちゃとかコーンみたいな甘い野菜はそのままです。
    あと、炊飯器で煮る時に、昆布1枚入れたりはしてました。
    その野菜だしも使えますよ!

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

その頃はは大人も肉じゃがか、カレーかシチューのどれか週1、ラタトゥイユ週1、具沢山野菜味噌汁で作って角切りにして取り分けてました。あとは別でかぼちゃ、ブロッコリー、ほうれん草レンチンしたりシラスやシャケとかストックするくらいで。
温める時に豆乳味、牛乳味、かぼちゃ味、コーンペースト、トマト、出汁とかかけるだけで楽ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🥺🤍
    大人が食べる物を取り分けてあげてたんですね!😊
    別で野菜や魚などをストックして温めるときに味付けされてたんですね✨️
    豆乳や牛乳って開封後何日か経っていてもあげていましたか?🤔
    その都度作る時に毎回新品を開けられないのすがどのようにされてましたか?
    出汁は少量だけ作ってましたか?🤔

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    開封後3日くらいって調べてみたのでそれくらいであげてました。豆乳は頻繁に飲まないので200mlのもの使っていて、30-50mlくらい使って残りは上の子50と私100で飲んでました。牛乳は900mlのなので家族で3日以内には飲みきっちゃう感じです💦あまり飲まないなら500mlとか200mlの牛乳買いますかね🤔
    出汁はとって製氷器で冷凍したり、和光堂のパウダー使ったりしてました。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    たしかに200mlだと使い切れそうですね✨️😳(全然思いつきませんでした🤦🏻‍♀️)
    いつも大きいサイズ買って開けてからすぐにフリージングしないといけなかったので次から200mlのサイズにします!😊
    出汁だけとって冷凍されてたんですね✨️
    ありがとうございます☺️

    • 7月24日