
つわりが治まりつつある中、体力を戻すために家事をしていますが、動くと心拍数が上がり、呼吸が苦しくなり倒れそうになります。仕事復帰が不安です。同じ経験の方いますか?治るまでの目安はありますか?
つわりで気持ち悪いのがだいぶ治まってきました。
2ヶ月間仕事にも行けず、家事も出来ず、ずっと
寝たきりだったので(途中入院もしました)、
少しずつ体力を戻していかないといけないなと思い
家事をするようにしているのですが、少し動くと
すぐに心拍数が上がり、呼吸が苦しくなり、
目の前が真っ白になって倒れそうになります。
そろそろ仕事も復帰したいのに、
行ける自信がありません😢
皆さんもこんな感じでしたか?
どのくらいしたら、この症状が治りますか?
- bell(1歳3ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのハナコ🔰
寝たきり辛かったですね。
体力取り戻したい気持ちとても分かります。
まずはベット上で上体を起こして座る(もしくは椅子に座る)
これが辛くないようになりましょう。
ずっと寝たきりだった場合、意外と上体を起こしているだけでも筋肉使ってますし、疲れます。
1〜2日上体を起こして過ごすことをメインにして、大丈夫そうだったら次は5分〜15分立ったまま、もしくは家の中にうろちょろしてみる。
寝たきりだと3日くらいで筋肉どんどん落ちていくので、ただ座るだけでも辛いものです。
思ったより日常生活の動作って筋肉や体力を使います。
こうやって段階踏んで体力取り戻していきましょう!

bell
日常生活を送るだけで、こんなに体力を使うなんてびっくりしました。同時に自分の動けなさにもびっくりしました😢食器洗いや、洗濯を畳むのさえ、一苦労です😢少しずつ、ですね😢
bell
すみません、下に返信してしまいました🙏
はじめてのハナコ🔰
私も妊娠期間ではありませんが2〜3ヶ月入院したこたがあり、毎回筋力低下して退院後ヒーヒー言ってるので気持ちわかります。
お子さん上に二人いるなら自分の思うように休むことも難しいと思います💦
でも、洗い物したら横になる、洗濯物畳んだら横になる、など休み過ぎかな?と思うくらい休み休みやった方がいいと思います!
体力戻ってないのに一気に無理しちゃうと体にも赤ちゃんにも負担がかかるかと思うので…
頑張り過ぎないで日常生活のリハビリをしてお過ごしくださいね(o^^o)
bell
無理は禁物ですよね😢周りに頼りながら、少しずつ日常生活を遅れるようになることを祈っています😢