※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

皆さんならどちらの家にしますか?あと初マタでイメージ不足な点もあるの…

皆さんならどちらの家にしますか?
あと初マタでイメージ不足な点もあるのですが、戸建で1階にリビングのみは子育てしにくいですか?

同じ分譲住宅地内なので周辺環境は変わりないです✨️

ざっくりいうと、子供が小さい時期を中心に選ぶかそうではないかという感じです🙇‍♂️


1階はLDKのみ、寝室は2階。
キッチンから庭を見渡せる。窓が多く開放感がある。
庭が家の裏手になり比較的安全に遊ばせられそう。
○→子供を1人で寝かせられる時期になればこっちが良い。
×→授乳が必要な時期や1人で寝かせられない時期が不便そうだし不安。


1階はLDK+和室。キッチンから庭は見れない。庭は駐車場奥にある感じだからある程度の年齢の間は、庭で遊ばせるにも見守り必須な感じ。
○→授乳の時期や1人で寝かせられない時期は、和室を寝室代わりにできそう
×→子供が小さい時期のことを考えなければ、単純に①の家の方が夫婦ともに好み。

コメント

ももんが

①でも平気かなと思います!
日中のお昼寝はLDKでお昼寝マットなどでも1人目ならいけると思います🙆‍♀️
夜寝かしつけた後に夫婦でLDKで過ごすのが心配ならベビーモニターを使う。など対処法があるので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    ベビーモニター!その手があったか!となりました😮´-
    ちなみに仮にミルクだとして夜間授乳の時期に、2階で一緒に寝る→夜中1階に降りてミルク作るっていうのは、どう思いますか?💦

    • 7月24日
  • ももんが

    ももんが

    わたしは特に気にせず作りに行ってたのですが(というより赤ちゃん連れてLDKに一緒に行って授乳、終わったら一緒に寝室戻る)、魔法瓶に熱湯とベビー用のお水用意して寝室ですぐ調乳出来るようにしてる友達もいましたよ🙆‍♀️

    • 7月24日
しましま

子供が小さい時期は短いですからね。①の家が好みであり、気になる点が一階がリビングのみという点だけであれば、①を選んでよいのではと思います。
赤ちゃんの性格にもよると思いますが、家の子達はどこでも寝る、うるさくても気にしないタイプだったので、①でも、問題なしの赤ちゃんでした。
昼寝だったらリビングで問題なしですよ。
夜は敏感な赤ちゃんだと、衝立立てて、ちょっと音に気をつけてとか、親が寝室に上がるまでリビングで寝かせるか、でも、ベビーモニターとかあれば、先に寝室に寝かせてあげても良いですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    確かにその子の性格によっても全然違いますよね🤔
    ベビーモニター購入で夫にも話してみます🥰

    • 7月24日
すー

好みなら①でも良いのかなと。我が家が1階リビングのみですが夜は暗くした2階の寝室のベビーベッドで先に寝るのでその後は親はリビングにいてモニターで確認するくらいです。昼間はハイローチェアや座布団に寝かせて昼寝だけガッツリ3時間くらいするので寝室です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    モニターって本当便利ですね✨️
    モニター購入でいきたいと思います☺️

    • 7月24日
ちー

2の方が自分たちの老後も過ごしやすいと思います!赤ちゃんが育てやすい環境は老後も楽な動線だったりしますよ😌✨あと窓が多いってことは高断熱高機密のお家でも日差しが入りやすいので夏は暑く冬は寒く電気代がかかりやすいのも私は気になります😅

でも怪我とかで階段が登れない時はリビングに寝て過ごせばいいので好みも大事です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!
    子育てのことばかりで、ちーさんのコメント見るまで老後や電気代とか全く考えてませんでした😱

    子供が小さいうちはモニターで大丈夫そうなんですが、その点含めてもう1回話し合います✊

    • 7月24日
  • ちー

    ちー

    老後のことなかなか考えられないですよね😅リフォームとかもありますが✨
    電気代もこの先どれだけ上がるかわからないですし、戸建てになると同じ生活でもアパートとはだいぶかかるお金が変わってくるのでその辺も参考に考えてみてください🤗✨

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

好みだったら1を選びたいところなんですが、
10年ほどママをしてきた経験をもとにするなら2を選びます😖
LDK+一部屋めっちゃ便利ですよー😂🙌✨
授乳期の寝室代わり、老後の一階完結生活、我が家が今ちょうどそうなんですがおもちゃ部屋としてその部屋を使ってるので、LDKを綺麗に保てるし子供の遊ぶスペースかつ子供のものの収納スペースになってます🙋‍♀️あと、来客用の寝室にもなるのでもしもし両親や義両親、子供の友達などが泊まりに来ても一階は共用スペース二階は私的なスペースとして分けることができると思います🙋‍♀️

お庭は結局見えてても小さいうちは近くで見てないと危なかったり、外構次第ではある程度の年齢になったらフェンスで出れないように囲ってあったら子供たちだけで遊べるようになったりするのでそこまで拘らなくても良いのかなと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱめちゃくちゃ便利なんですね🥹
    具体的な用途までありがとうございます🙇‍♀️

    確かにフェンスで囲んじゃえば大丈夫ですよね🤔

    • 7月24日
deleted user

②ですね。
基本的に私は自宅の庭でも子供だけでは遊ばせません。必ずそばにいます。我が家はリビング前に庭がありますがそれでも一緒に遊んでます。
一階に一部屋あるとすごく楽です。第二子希望であれば産後の生活も楽ですし、病気で療養も楽です。老後も寝室にできますよ。おもちゃの部屋にしたり小学校に上がれば一時的に勉強部屋にしたり、荷物を置いたり、めちゃくちゃ使えますよ。
①で将来的に庭を潰し増築もできるのなら老後面はクリアですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    第二子希望してます…!
    おっしゃる通りもう一部屋あるとなにかと捗りますね🤔

    • 7月24日