![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2息子が泳げず、顔を水につけられない。スクール通いたくない。お風呂で練習中。心配。顔をつけられるようになりたい。
小2息子、泳げません。正確に言うと、顔を見ずにつけられません。
小さい頃からだめで、特に何があったわけでもなく…怖い!嫌だ!といってもぐれません。
一歳くらいの頃は頭からシャワーとかかけても大丈夫で、むしろ喜んでいたのですが、、
目に入るのが嫌みたいです。
顔もちょんちょん程度です。
これではダメだ!と思い、水に少しでも親しんでもらおうと、幼稚園は、温水プールのある月二回プール活動を行うとこに入れたのに、コロナでほぼやらず。年少の時は、オムツがなかなか外れず後半に数回入りましたが、顔を見ずにつける活動はなく、座ってバタ足や水を歩くなどを行っていたようでした。
去年学校でプール活動がありましたが、体調崩したり天気により二回くらいしか入れず…
今年はスイミングスクール委託になった為、秋口予定です。
去年はプールが苦手ななか、ゴーグルをつければなんとか参加できていましたが、今年のスクールは方針によりゴーグル禁止…。
ちなみにゴーグルしてるからといって、潜ったり顔をつけたりなんてことはできません。
夏休み限定のスイミングの短期教室とかあれば行こうかなと思いましたが、近場にはありませんでした。
本人はスクールには通いたくない!と言ってます。
今お風呂で練習していて、鼻の上までつけられますが、そこから進まず早一年です…。
今後が心配です。
泳げなくてもいいから、顔はつけられるようになって欲しいです。
お風呂で地道に練習するしかないのでしょうか。
小2にモナって恥ずかしいですよね…
ちなみに年中の次男も似たような感じで、先行き不安…
- はじめてのママリ
コメント
![kkk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kkk
年中の長男が去年年少からスイミングならってて、見学いったときにみんな上手に顔つけてたので
すごいですね〜
ってゆうと
輪っかを水に浮かべてその輪っかにおでことあごをしっかりくっつけるってゆうのをやってます!水に顔をつけなさいってゆうと嫌な子は途中で出てきちゃうから輪っか使うといいですよ
って教えてくれました😊3歳の年少から教えてるので小さい子用の教え方なのかもしれませんが下のお子さんにはいいかもです♪
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
顔をつけるの次のハードルが潜るなので、先に潜る練習した方が早いかもしれません🤔
潜れるようになれば、顔つけなんて些細な問題ですしね😅
-
はじめてのママリ
潜れるのハードル高すぎじゃ無いですか?!
うちの子は口すら水につくのが嫌で💧- 7月27日
-
咲や
お風呂で練習あるのみですね😅
うちの小2男子、流れるプールで普通に泳ごうとするので、浮き輪持ってる私が蹴られまくってました😭- 7月27日
-
はじめてのママリ
お風呂で練習しても、数秒で終了されるので、今後本当に潜れるようになるのか心配です…ありがとうございます。
- 7月29日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
下の子に限らず上の子にやってあげたい!
輪っかってどんなのですか?
kkk
こうゆう感じの輪っかだったと思います!
顔のサイズだけみてあげらば後はなんでもいいと思いますよ♪
はじめてのママリ
ホースとかでも作れそうですね!ありがとうございます😊