※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

長男のやる気を引き出す方法について相談です。やる気が出ず、行動が遅れがちでクラブでも問題があるようです。発達に問題があるか心配です。

【長男のやる気を引き出す方法について】

長男がよく言えばマイペース、悪く言えば鈍臭いです。

ご飯は言わなきゃもぐもぐしない。
言ってもなかなか食べない。
早くしなさいと言われてもしない。
何事も、動くのが他の人よりワンテンポ遅れてる。
学校でも、帰りの準備など、いつも最後まで残ってるみたいです。

クラブでも、バカにされてるみたいです、、、
(旦那が、「息子だけ○○(遅いとかそういう言葉)」って言われてるのを聞いたそうです)

でも、本人は何とも思わないというか、、、
「この前お友達に何か言われてなかった?遅いとか。バカにされたり、いじめられたりしてないの❓」
と聞いてもピンと来てないようです。

早くしなさいと言われても、多分ピンと来てないのかな❓と思います😅
学校の勉強などはついていけてるし、お友達トラブルもないです。(むしろダメだよと喧嘩を止める方らしいです)

どうしたらやる気スイッチ入って早く行動出来ますかね❓
やはり時が経つのを待つしかないのでしょうか。

去年一年様子見で変わるの待ってましたが、全然改善しないです。

これだけ見て、発達に問題ありそうとか思いますか❓

コメント

deleted user

むしろそのマイペースさでお友達関係良好で勉強もついていけてるなら今のままで十分なのではないでしょうか!?

クラブでバカにされるのはエスカレートしていじめなどあれば問題ですが、改善するべきなのは息子さんではなくいじめる側の子だと思うので😣💦

  • みー

    みー

    ありがとうございます💦
    1人だけいつも動作が遅くてこっちが見ててイライラしてしまうくらいで、、、、。
    それもあって言われてるのかなと思うんです、、、。
    (クラス内ではうちの子よりゆっくりな子もいるので息子はそこまで目立たないです😅)

    このまま見守ってたら、いつか早く行動出来る子になりますかね💧
    将来がめっちゃめっちゃ不安です😅😅

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分はなぜ周りよりワンテンポ遅いんだろう、バカにされるのは嫌だ、けどどうしたら早く行動できるかわからない、つらい、生きづらい
    と本人が悩み苦しんでいたらどうにかしてあげたいものですが、本人がそれを苦に感じていないのでしたら、それは幸せなことだと思います🙂

    早く行動できるようにならないとだめだという価値観をもってるか、もってないか、それだけの違いなのかなと!

    • 7月23日
  • みー

    みー

    全く何とも思ってないみたいです😀
    この前(周りから早くしなさいって言われていつも怒られるけど、嫌だなって思う❓)と聞いてみましたが、そもそも言われてる事自体をピンと来てないし、悩んだりもしてないみたいです😅
    私は周りを気にするタイプなので、めっちゃめっちゃ羨ましいです😂

    確かに幸せかもですね☺️
    もし変わろう❗️と思ったり、悩んでたら、その時は声かけてあげようと思います😊

    • 7月24日