※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
お仕事

保活中で電話が苦手で後回しになってしまう女性がいます。電話する時はカンペを作り、シミュレーションしてからかける必要があるそうです。早く電話しないといけないのに、どうしようかと悩んでいます。

保活中だから市役所とか保育園とかに色々電話しなきゃいけないけど、電話が苦手すぎて明日やろう明日やろうでどんどん後回しに....😭 電話が苦手な方いますか😭
電話がかかってくるのも苦手だけど、自分から電話かける時はカンペを作らないと電話かけれないです😭頭の中で「もしもし」からシミュレーションして、よし、かけるぞ!って気持ちを作らないとテンパってしまって何も話せなくなります😩
早く電話しないといけないのに💦あ~どうしよ、電話するしかないのかぁ😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!
私も保育見学予約の電話かけるだけなのに億劫になってます。
もうネット予約出来ないものかと思ってしまいます😅

  • ままり🔰

    ままり🔰

    コメントありがとうございます!
    見学の予約の電話緊張しますよね😩
    嫌すぎてもう見学行かなくてもいいかな...っていう気分になります😂笑
    全部メールかネット予約にしてほしいですよね🥺

    • 7月23日
まる

私も電話大嫌いです!笑
電話かかってきた瞬間に
その電話番号をネットで調べて
緊急性があるものかどうか調べてから出ます😂
美容院予約もネットで出来ないところは絶対しないです…
あと、相手に嫌な気持ちになられるのも、忙しそうにされたりするのも考え過ぎて結局電話を後回しにすることが多いです(T . T)
まだ保活は先なのですがいずれ来ると思うともう嫌過ぎて…
旦那に電話してもらおうと思うくらいです🥲

  • ままり🔰

    ままり🔰

    コメントありがとうございます!
    めちゃくちゃ分かります🤣🤣🤣
    私も知らない番号だったらすぐに調べて、だいたい何かの営業の電話っぽいなってなるから出なくていいやつだ☺️って安心してます(笑)(笑)
    美容院も病院もネット予約できるところ大好きです😚笑
    電話だと表情とか曖昧な表現とかだとうまく伝わらないから余計難しいですよね😢
    子供が大きくなるにつれて電話しなきゃいけないことがたくさんあるだろうから避けては通れない道なんだろうけど、電話は慣れないですよね🥲

    • 7月23日