※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子がテンションが上がると止まらず走り出すことが心配。病院では多動ではないと言われたが、保育園では席を立つ問題が。友達に座らせるよう指導されていたが、また同じ問題が。心配している。


4歳1ヵ月の息子です

今日、集まりがあり友達いて
テンションが上がってしまつて
いきなり走り出してしまいました。

近くに車道もあったので
危ない止まって!

と追いかけたのですが止まらず.、

テンションが上がると言うことききません

そこで怒って
また少ししたら走り出してまた
止まってくれませんでした


昔から多動なのかと不安で
病院に行ったり保育園の先生に相談したこともあります

病院では様子見だけど
多分多動ではない。
ただ気になるならまた夏に来て欲しいと言われました

保育園の先生には最初
給食の時に席を立ってしまうと言われ
子供に注意したら理解したようで
次の日からきちんと座っていて
今では友達に座ってなきゃダメだよと
注意してくれてるから大丈夫です
と言われて安心していたらまたこんな事が起きて心配です

4歳ってテンションが上がると止まってと言っても
止まってくれないものですか?

もう疲れました

いつまで悩むんだろうと

コメント

ままり

4歳だとまだ楽しい!いきたい!の気持ちが勝ってしまうんだと思います。もうすぐ5歳の子供がいますが最近やっと、行きたい!けどいいかな?って考えられるようになってきた気がします🥺
普段から、ストップ!!!!!って言って止まる練習をしておくといいですよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もうずっと止まってくれないこと
    何回も言ってますが治らないので困ってます。

    • 7月23日
  • ままり

    ままり

    言ってもなかなか難しいので、ゲームみたいにストップ!!!で止まる練習を普段の遊びに取り入れるといいみたいです!

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、やってみようと思います!

    • 7月23日