
子どもたちは中耳炎で耳鼻科に通院中。肺炎で入院した下の子は胸の音が気になる。小児科での治療も考え中。耳鼻科に切り替える場合、中耳炎だけで耳鼻科へと相談する。
うちの子どもたちは中耳炎にすぐなるので咳、鼻水のときは耳鼻科にかかってます。
今回はそれに加え熱が高いのが続いてたので最初は耳鼻科でしたが小児科にかかり胸の音を聞いてもらいレントゲンをとってもらったら肺炎になってて下の子は入院になりました。
上の子は咳、鼻水は落ち着いたもののまだ胸の音が少しザラザラ?していると言われ、今週また小児科で予約とりました。中耳炎にもなってます。
小児科だと中耳炎みてもらえるけど、耳鼻科だともっと詳しくカメラみてもらえたり鼓膜の動きの検査してもらえたりするから、出される薬は小児科でも耳鼻科でも変わらないけど胸の音がキレイになったら耳鼻科でみてもらったほうがいいかなと思ってます。
みなさんならそのまま小児科でみてもらいますか?
また、たぶん中耳炎はまだ長びくので今週行ったとき『胸の音はキレイだけど中耳炎がまだだね、経過見せにきてほしいから予約とろうか』と先生に言われますが、耳鼻科にかえるとしたらなんて先生に言えばいいでしょうか…?
『中耳炎だけだから耳鼻科にかかろうと思います』って言えばいいでしょうか?
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
胸の音の経過はみてもらいに行きますがそのときに「中耳炎は耳鼻科に行っています!この後耳鼻科にも行きます!」って言えばいいと思います!
うちの子も中耳炎に何回もなるので、咳がひどいときは小児科、鼻と耳は耳鼻科でみてもらっています。
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
そうやって先生に言ってみます‼️