※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
ココロ・悩み

子供が具合が悪くなったときの心配や不安があり、子供の健康を心配しつつも笑顔で支えたいと思っています。

嘔吐恐怖症について、吐き出しです😞。

元々嘔吐恐怖症気味だったのですが、子供が生まれてそういう機会があるごとに酷くなっている気がします。

とはいえ、ありがたいことに上の子は咳き込み嘔吐以外で気持ち悪くて吐くということが今のところありません。
高熱が出ても吐かないし、腸炎ぽくなったときも下痢のみでした。
咳き込み嘔吐は、痰と一緒に吐く感じで、咳が出たときにバケツを用意してそこに吐けるし、吐いたものもそこまできつくないのでまだ大丈夫です(ドキドキしますが😞)。

下の子が先日ヘルパンギーナになったのですが、高熱が出てその前後で離乳食やミルクを吐くことがありました。
一度は食欲なかったのか、オエッとなって食べたもの
新生児のときから吐き戻しも多く、もしかしてこの子は吐きやすい子なのかも…とドキドキ💧
硬めのおかゆやひき肉などがひっかかってオエッとなると、また吐くんじゃないかとドキドキ💧
離乳食の時間が本当に怖くなってしまっています😢

今は二人とも元気いっぱいなのに、また具合が悪くなったらどうしようとか、夜中に吐いたらどうしようとか、起こってもないことを考えて暗い気持ちになってしまって、そのことが悲しいです。
子供が具合悪くても、心配しつつも「大丈夫大丈夫!」って笑顔で子供を励まして支えられる母親になりたいです。
その時になったら子供の前ではなるべくそうするようにしていますが、この「なったらどうしよう」の無駄な心配の期間が辛くて😞

…はぁ。
ほんとにただ文にして吐き出したかっただけですが、読んでくださった方いらしたらありがとうございます🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ

わかります、私も嘔吐恐怖症です💦

幼稚園教諭していたので、クラスの子が吐いたときは動揺を見せないようにしつつも手汗とドキドキで凄かったです。
体調の悪いお子さんを見るときもずっと怖かったです。
自分が小学生の頃に体調不良で吐いてしまったことを未だに忘れられず思い出してはバクバクします。

我が子は2人とも赤ちゃんの時以外はほぼ吐いてないです。先日4歳の娘が一度車で吐きましたが、食べたものが爽やか系だったので大丈夫でした。

旦那が酔って帰ってきた時もずっとドキドキしてしまいます。。。

というただの共感コメントでした😭

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます😭
    同じ過ぎて…
    私も小学生の時の経験が元です💦
    今でも鮮明に覚えています。

    私も教員をしていますが、中学校なのでそこまで嘔吐の場面に出くわすことはないもののやはり大人相手の仕事よりはあるので、、
    バス引率とかいつも祈っています 笑

    そういう赤ちゃんの時以外吐いてないっていう方の話を聞くと意味もなく勇気づけられるし、少し心が軽くなります😭(この謎の感情わかりますか?)
    夫にも、酔っ払う飲み会なら漫喫に泊まってと言ってます 笑

    爽やか系に笑ってしまいました🤣
    でも、それもすごいわかります。
    食べてすぐのやつとかなら大丈夫なんですよね🥹

    同じ方がいて、こうやって気持ちを話し合えただけで気持ちが楽になります!
    投稿してよかったです✨
    コメント本当にありがとうございました😭

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!バス、怖いですよね…車酔いしやすいです!と言われているお子さんがいると、私も祈ってしまいます😭(笑)

    自分の経験も鮮明に記憶に残っちゃいますよね…💦小学生のとき、吐くのずっと我慢して口の中が酸っぱくなる感覚から我慢できなくなった瞬間のことをずーっと今も忘れられません(思い出させてしまったらすみません)

    漫喫に行って欲しいのわかります、帰ってこないで欲しいですよね…

    悪阻のときも、布団の中で吐くの耐えるのに必死でした。地獄のようですよね。。。

    私も同じ人がいる!と思って気持ちが軽くなりました🙌🌸

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

私も嘔吐恐怖症です😓

旦那がすぐ吐く人なので、子供に遺伝しないかとすごく心配してました😂

今の所、吐いたりはないですが、これから大きくなるにつれて心配で心臓がドキドキしてしまいます😭

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます😭

    遺伝気になるのわかります 笑!
    お義母さんに「夫さんは子供の頃吐きやすかったですか?」とか聞いちゃいましたもん🤣

    私も、来年から娘が保育園行き始めるので、まだ先なのにもうドキドキしてしまいます😞

    • 7月23日
みー

嘔吐恐怖症というか、もらいゲロしやすいタイプです😂笑
病院で働いてて、結構副作用で吐く人多くて、対応した後自分もトイレにかけこんでました。。笑
うちの子も産まれて以来、RSの時に咳き込み嘔吐一回した以外、嘔吐してないので、今のところいけてますが、、💦このまま胃腸の強い子だといいなーと願ってます🙏

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます😭!

    病院も大人相手でもかなり出くわす職場ですよね💦
    私、乳がん経験してるんですが、治療にあたって一番怖かったのが髪の毛抜けることとかじゃなくて抗がん剤の副作用で吐くことでした😨笑

    ほんと、我が子は胃腸の強い子だ…と祈るような気持ちで言い聞かせています😭

    • 7月23日