※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

採卵後、卵子が育たず移植できず、クロミッドも効果なし。刺激が強すぎて回復が遅い可能性があります。医院の対応に不満があり転院は難しい状況です。

採卵後、自然周期の移植目指してますが卵子が育たなくなりました。

4/30に採卵してそのあとは1週間ほどで生理きました。
そこから自然と排卵するのを待って移植する予定でしたが今までD14〜16くらいまでに育ってた卵子が育たず、D35まで待ちましたがダメで見送りました。

次の周期で今度はクロミッドを飲みながら待ってますがD22の今日もダメでした。

採卵する前は何も飲まずとも育ってたし、クロミッドでもしっかり育ってました。
なんで採卵した後から育たなくなってしまったのでしょうか。

高刺激で32個取れましたが刺激が強すぎて回復が遅いとかですか?

本当は先生に聞けたら良いのですが医院の口コミ通り、質問すると超不機嫌になり高圧的な態度すぎて聞けません、、、
仕事の都合上ここしか今は通えないので転院などのお話は🆖でお願いします💦

コメント

miu

転院したクリニックではD60で移植して妊娠した人がいるって先生話してましたょ☺️

次男はD24で移植しました。
完全自然周期ではなく同じように薬少し使ってました!
クロミッドではなくもう少し強い薬だったと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    こんばんは。
    ありがとうございます。

    やっぱり排卵まで時間がかかるほど妊娠率は低くなってしまうんでしょうか( ; ; )

    1番グレードが良い卵を戻すので、時間がかかったことによって妊娠率下がるなら今回も見送った方が良いのかなあと思ったり💦

    • 7月23日
  • miu

    miu

    関係ない言ってたと思います☀️
    移植できる環境さえ整えば✴️

    薬変えた方が良さそう?は思いました。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    関係ないならよかったです( ; ; )

    クロミッドの次はうちは自己注射になるので、自然周期の移植ではなくホルモン補充などで移植もできないか看護師さんに聞いてみます😭

    • 7月24日