
コメント

もふもふ
あんまり年齢が低いと何も治療はできないと思います💦
お子さん何歳ですか?
早くて小学生になってからじゃないとできないかと、、

はじめてのママリ🔰
全然ありだと思います!歯科医院も専門分野がありますし、もし矯正希望であれば、自由診療なので料金も診療内容も違いますので、色んなところでお話聞いた方がいいです😊
先生によって違いますが、歯が生え変わるタイミングで床矯正というのを行うと、トータルで見て料金も期間も減ります✨
-
ままり
コメントありがとうございます!
矯正は医院によって料金や内容が異なるんですね!
とても参考になりました✳︎
ありがとうございます🙇♀️- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
上のコメント拝見いたしましたが、マウスピース矯正が床矯正のことです。歯がしっかり生えてきちゃうとマウスピース矯正はできないので、早めの対策が親としても良いと思います。
参考までに😌- 7月23日
-
ままり
床矯正は生え変わりで始める物でしょうか??
まだまだ乳歯なのですが、相談するだけなら大丈夫ですか…?🥺- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
先生によってお考えが違うと思いますが、生えそろってから歯を抜いて動かすよりも、歯が1番動く生え替わりの時にやるのが子供の負担も親のお金の負担(笑)も少なくて済む、と私が前勤めていた先生は言ってました!
大人の歯が生えてくるタイミングでレントゲンを撮ってもらえば、スペースが足りるか足らないかわかるので、その旨伝えてみると良いと思います☺️👏- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、無料相談というのがあると思うので、相談はどんな時期でも自由だと思いますよ😌
- 7月24日
ままり
コメントありがとうございます!
もうすぐ4歳です!
友人の子が3歳からマウスピース矯正をしているとのことなので、気になっています💦
もふもふ
うちの子は反対咬合で、かかりつけで治療を始めました。
まさにマウスピースをはめて寝てますが、あんまり小さい子だとそれが難しいそうで、うちの子の病院は小学生になってから治療を始める方針でした。こればっかりは歯医者によると思います。
歯の治療は先が長いので、早めに取り掛かるに越したことはないかとは思います。
ままり
教えていただきありがとうございます!
効果はありそうですか??
もふもふ
うちの子は始めて1ヶ月で効果が出ました。かなり順調です。