

まい
病院でお風呂入れてもいいと言われたので当日も入れました(*˙ᵕ˙ *)
時間は、混み具合にもよると思いますが、私が行っている病院は、接種後、30分は院内待機でした!

pepe
何も異常がなければ1時間後から入れますよ!注射したところ擦らなければ大丈夫です。先生が説明してくれると思います。注射は次々打つので5分くらいです。ロタはやりすか?ロタを飲ませるのに少し時間がかかります。説明とか娘の服整えたり、全部で15分くらいで終わると思いますよ。
-
ミルキー
ロタってなんですか?
- 2月9日
-
pepe
任意のもので、受けるか受けないかはママが決めます。任意なのでお金がかかり、高額です。私の住んでいる市では、1回につき14,000円で、それを2回です。- 2月9日
-
ミルキー
それは受ける人おおいですかね?- 2月9日
-
pepe
受ける人の方が多いと思います。ロタはウイルス性の胃腸炎なので、重症化すると赤ちゃんも周りも大変なので。- 2月9日

はるゆきち
ねつが出たりしない限りお風呂入って大丈夫ですよー(*´꒳`*)
時間は予約が出来る病院ならそんなにかからないと思いますが、受ける病院に問い合わせてみるといいですよー!

よっちゃん
お風呂は大丈夫ですよ~。
私が子供の頃は、接種当日は入れなかったんですけどね。
予防接種の時間は、混み具合によります。接種後、15分ほど待機です。これも病院によりますよ。

♡♡
お風呂普通に入れて大丈夫ですよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
予防接種にかかる時間ですが、注射自体は一瞬です!聴診器で胸の音とか聞いて、すぐチクっ!ですw(*´∀`)
時間予約できる病院だと、待ち時間もなく楽です⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
逆に予約できないとこだと、この時期インフルとか風邪も流行ってるし(><)患者さんが多いので少し待ちますね(><)

退会ユーザー
異常がなければ1時間ほどあけたら入っていいと病院で言われました!
注射はすぐに打たれるので、それ自体の時間は短いです。混み具合によりけりですかね?あとは接種後30分は院内で様子見だと思います!

退会ユーザー
入浴可能です!打ったところを激しく擦ったりしなければ問題ないですよ(^-^)
ただ副反応でお熱が上がる子もいますから、入る前に体温を測った方が良いかも知れません(^-^)
病院にもよりますが、子ども達がいく病院では、予防接種後30分は病院で安静にして、体調の変化や副反応がないか見たり、打ったところが腫れたりしてないか確認してから帰ります(^-^)
予防接種の用紙など事前に書いていればスムーズに注射できます。大体いつも一時間弱病院に滞在しています。
コメント