※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

発達障害の義母に育てられると、子どもも同様の傾向が出る可能性があるか心配です。旦那も同様の特徴があり、義母も同じような感じです。

発達障害の義母に育てられると、子どももそういう傾向が出るのでしょうか…?
旦那は自分のことしか考えられず、周りのことは見えない
相手のことも考えられない
気に入らないことがあると逃げる
大事な話などに向き合えない
などあります
義母も同じような感じです

コメント

はじめてのママリ🔰

お義母さんだけでなく、ご主人も発達障害があるんじゃないでしょうか…?発達障害は遺伝もあるので💦

  • もも

    もも

    旦那は結婚後しばらくしてからですが、私に違和感があり、病院に連れて行き、adhdの診断を受けています。
    アスペルガーもあるんじゃないかとも思ってますが…
    本人はたぶん口では認めてるようなこと言いますが、認めていないと思います
    たぶん軽度なので、自分に合った仕事をしていれば支障はなさそう?っぽいし、社会ではそんなに目立たないっぽいです
    一緒に暮らしている私がとてもしんどいです
    義母は診断は受けてないけど、話してる感じからして、旦那がわかった時に義母もそうなんじゃないかと私が勝手に思っている感じです

    私の母も義母と話して、会話が噛み合わないと言っていて、私がずっと義母も変わってるって言っていたことを最近わかってくれた感じです

    そんな義母なので、遺伝もあり、そういう人に育てられると余計何も気づけないまま大人になってややこしいのかなぁと思いまして…

    母って子どものそばにいることが父より多いし、父側が発達障害を持っているのと、母側が持っているのでは何か違ったりするのかなぁと…

    • 7月23日
mamari

環境(育てられ方)の影響も少しはあるかもしれません。
また、発達障害ということだけではなく、性格的なものもあると思います。

友人たちが旦那様について愚痴るのを聞いていると、
自分勝手 逃げる ごまかす 向き合えない……等々
みんな同じようなことを言っています😅

あるある 的なことが、発達障害や性格のせいで少し強く出ていることは考えられると思います。

  • もも

    もも

    環境もやっぱり大きいですよね
    私は仕事柄も発達障害の子、グレーの子を見ることもあり、それに向き合う親のところと、認めない親のところではその子の伸びも違う気がします

    自分勝手、逃げる、ごまかす嘘つく、向き合えない、まさにです!

    発達障害プラス性格、環境で最悪な感じになっているんでしょうね…
    一緒にいるものがしんどい…
    子どもたちも可哀想と思ってしまいます。。

    それを少しでも理解しようとして自分を認められる相手ならまだ違うんですが…

    • 7月23日
  • mamari

    mamari


    うちの夫も遅く障害持ちだと思います。そして、自分を認められないところも発達障害故なのか、それとも性格故なのか…と思っています。

    私も発達障害については多少知識があるので、できるだけのことをしてみましたが、僅かな成長しかなく、今後も期待できないため、夫育てはあきらめました。
    腹くくって、必死になって、少しでもよい父親に見えるようフォローしまくっています😅

    • 7月23日
  • もも

    もも

    自分を認められないのも発達障害なのか、性格なのか…
    本当にそうですよね

    わかりますー
    私も色々やってみましたが、やっぱり本人の自覚がなかったら全く無理ですよね
    忘れることも多いので、メモを取るように言ったけど、メモ自体をなくすし、書くこと自体めんどくさがるし、忘れるならすぐやってって言っても、こっちが声掛けが多くなる分、鬱陶しいがるし…
    大人だし、自覚ないから本当にめんどくさいです

    良い父親に見えるようにのフォローはしんどくないですか?

    • 7月23日
  • mamari

    mamari


    わかります。夫の脳(記憶)は、常に自分に都合のよいように書きかえられて上書き保存。都合の悪いところは即削除(ゴミ箱)。フリーズ、バグ…そんな感じです😅

    私は、子どもたちにを主体に父親(夫)の存在を考えました。

    変な父親ならいない方がよい→離婚
    しかし…
    私がフォローして、少しでもよい父親に見えるなら、父親の存在はあった方がよい→私がとことん頑張るしかない!

    ということで、覚悟を決めて今に至るので、かなりしんどくても、やるしかないと思っています😊

    • 7月23日
  • もも

    もも

    とてもえらいですー😭

    フォローをしてよい父親になっていますか?
    どのようなフォローでいい父親になっているのか教えてもらいたいです💦

    絶対大変だと思いますが、仕事も増えてそうですが、覚悟決めて問題なくやっておられるのがすごいです!

    • 7月23日
  • mamari

    mamari


    この後忙しいので、夜、改めてコメントさせてください😊

    • 7月23日
  • もも

    もも

    わざわざありがとうございますー😭

    • 7月23日
  • mamari

    mamari


    昨夜ご連絡できずに申し訳ありませんでした。

    まず、友人や義母、実母にも、夫について愚痴をこぼすことはしません。

    基本的に、家事も育児も全て私がしますが、時々、習い事の送迎を頼んだり、タオルを畳むことをお願いしたりします。
    夫は、「俺はやってやってる」と発言する人なので、ほんの少ししか頼みません。
    お父さんは、ちゃんと協力しているという演出ができればよいと考えています。

    全てにおいて計画性のない人です。お中元やお盆のこと等も、何も考えていません。
    2択または3択を用意するか、このようにしようと思いますけどどうですか?とお伺いをたてるか……お膳立てをしてあげて、夫が決定したように見えるようにしています。

    子どもたちがケンカすると、「うるさい、俺がゆっくり休めない!」と怒鳴ることがあります。そのようなときも、疲れているから休ませてあげよう とか いつも頑張ってくれているから 等、擁護します。

    昭和の父親のポジションに似ているかもしれません。
    昭和の父親から、責任感や決断力 実行力 等々を引いた感じです。
    昭和の父親の頑張っていた部分を全て私が担って、夫がよい父親に見えるようにしている感じだと思います。

    ちなみに、収入支出面にも問題があり、ATMにさえならない夫です。次に多額の借金が判明したら、迷わす離婚する予定です。

    • 7月24日
  • もも

    もも

    全然です!お忙しい中丁寧に返信いただき本当にありがとうございます😭

    mamariさんめちゃめちゃすごすぎます!
    愚痴をこぼさないのは何でですか?溜め込んでしんどくならないですか?

    えらすぎます😭家事も育児も全部に、俺はやってやってるという人に何も言わず…

    計画性ないのもうちも一緒です
    本当に何も考えていないですよね。全てにおいて、大事なことでも考える力がない人だと思っています
    何も考えていない人に対してお膳立てまで!

    昭和の父の責任感、決断力、実行力を引いた感じ…
    うちもまさにこーいうのないです

    何でここまでして…なのですか?
    子どもにとって父親は必要だからですか?

    ATMにもならないなら、本当に何がよくて…と思ってしまいます💦

    mamariさんはお仕事されていますか?

    • 7月24日
  • mamari

    mamari

    返信に入れたはずでしたが、入力時間が長かったせいか、下にコメントになってしまいました😅

    • 7月26日
ももち

うちもその傾向があります。
遺伝の場合と、義母の育て方。
そういう人が育てたら、そうなるのかもしれないですよね。
相手のこと考えられないのは、アスペルガー疑いもあります。

  • もも

    もも

    旦那さんに傾向がある感じですか?

    遺伝も大きいですよね…
    義母がそうなら、遺伝プラスそういう人に育てられているってことだから、本当に人の気持ち考えられないし、それが当たり前で育ってきたんだろうなぁと…

    • 7月23日
mamari

子どもたちにとっての最善を考えています。子どもたちのために、私ができることは何でもしようと思っています。

愚痴を言って、何かプラスになるなら言いますが、マイナスにしかならないので言いません。
友人に愚痴をこぼせば、恥をさらすことになります。義母にとって、嫁が息子の悪口を言うのはよい気持ちはしないでしょう。実母に心配をかけたくはないです。
愚痴を子どもたちが聞いていないとしても、噂がどこからまわるかわかりませんし、言霊と言われるように、言葉にしたことに何らかの力があるなら、マイナスのエネルギーを吐くべきではない…と思ってしまいます。
理屈っぽい性格なんです😅 客観的に論理的に考えることが得意です。そのために、自分を犠牲にして我慢して、とことん努力してしまうところがあります。

シングルでちゃんと子育てしている方もたくさんいると思います。私は、シングルがダメだとは思っていませんし、いろいろな家族の形があってよいと考えています。
その上で、我が家を考えた場合、私にとっては、離婚した方が断然楽だと思います。
しかし、子どもたちのことを考えたら、私が我慢して、努力して、少しでもよい父親に見えるようにしている今が最善です。

両親に愛されて生まれてきて、育てられている。
そういうことをきちんと考えてはいないと思いますが、子どもたちは、どこかで感じていると思います。離婚は、それが間違いだったと示すことになるかもしれません。そこまでにはならなくても、心の奥にある根っこのようなところを傷めてしまうと思います。

子どもたちが成長して、夫のメッキが剥げる頃には、子どもたちそれぞれに、いろいろな人間の様々な思いがあることを理解できるようになっていると思いますし、そういう人になれるように育てていきたいと考えています。

夕方から夜、2~3時間仕事をしています。子どもたちに寂しい思いをさせていると思いますが、私が私らしくあるためにどうしても必要なことだと考えています。この仕事があるから、僅かな自尊心を何とかキープすることができ、家庭のどんなことも耐えられる…そんな感じです。

自分の幸せを完全に諦めて、子どもたちの幸せだけを願って生きていこうと決意してから、もう何年も経ちます。
子どもたちから、たくさんの幸せをもらっていると思います😌🌸

  • もも

    もも

    いつも丁寧に返信して下さりありがとうございます😭
    本当にすごすぎます!私にはできなかったです。。
    でも今はそうしていきたいと思って、逃げる旦那にメールをしますが、取り合ってもらえません。。

    確かに愚痴はプラスにはならないですよね。mamariさんは誰にも愚痴を吐かずに溜め込んでしんどくなることはないのですか?私も友人には言えないですが、同じく恥をさらすことになるし、他の家庭が余計よく思えてしまうので…
    でも助けて欲しくて、義母には言ったりしました。全く伝わりませんでした。。
    1人で3人を見ることができず、実母にも助けを求めていたら、私から話すわけではなかったのですが、勘付かれて聞かれたので、溜まっていたものを全て吐き出してしまい…今では本当に実母に愚痴だらけになってしまい、実母にも負担をかけ申し訳ないと思っています😣
    私は吐き出さないと病んでいくタイプで、愚痴だらけになってしまいダメだなぁと思っています😭
    義母さんはいい方なのですか?

    子どもたちにも愚痴は聞かせたくないですよね😣今、成長段階の子どもたちにそれを普通と思ってほしくもないし、いいことを吸収していってほしいなと思います。

    夕方〜夜のお仕事の間、お子さまたちは、旦那さんが見ているのですか?

    mamariさん本当にすごいです。

    • 7月26日
  • mamari

    mamari


    仕事先は2kmくらいの所で、緊急の場合はスマホで連絡を受けることができます。時間は2~3時間です。
    夫に声をかけてから家を出て、帰宅後も感謝の言葉をかけますが、夫は、いないよりはいた方がよいという程度の存在だと思います。ゲームや読書等、自分の好きなことをしているけど、子どもたちだけよりは、何もしない大人でもいた方がよいという感じです。実際は、高学年の娘を中心に子どもたちがお留守番をしている感じです。
    子どもが4人います。我が家の方針は、基本的には年功序列です。先に生まれると書いて『先生』となります。先に生まれた人は、それだけで偉い。偉いというのは、威張ってよいということではなく、権限を持つ分だけ責任や義務を負い、優しさや厳しさを持って、下の者の世話や指導をしなければならないということです。下の者は年長者を敬い教えを乞い、年長者が間違っていると思う時にはもんくではなく意見としてきちんと伝え論議する…
    子どもなので、そんな理想どおりにはいかず、喧嘩になることもありますが、年功序列の良い面を意識させることで、兄弟姉妹の関係がうまくいっています。また、この考え方は、人間性を育むことにもなり、社会に出てからも役に立つと思います。

    私は、全然すごくはないんです😅 手先は器用なんですが、生き方は不器用で、自分をとことん追い込む生き方しかできません。我慢と努力。負けず嫌いなのもあって、弱音を吐くのも苦手です。愚痴を言わないようにしているのは、愚痴ったを言う自分を見たくない、そんな自分になりたくないという気持ちがあることも影響していると思います。
    幼い頃から自分のことは後回しで、両親や妹、友人を優先させていました。
    情けは人のためならず と言います。ボランティアをした時も思うのですが、相手のために と思って一生懸命やっているつもりで、実は、喜びや感動をいただいていることが多いです。だから私は、ボランティアに参加する時は、してあげている ではなく させていただいている という気持ちで、相手と同目線または少し下げて関わることにしています。

    そういう私の性格が、今の私を作っていて、どんなに自分を犠牲にしても、どんなに苦しくても、子どもたちの幸せ(最善)を最優先したいという考え方にしているのだと思います。

    とことん追い込む生き方は、何でも自分のせいだと思い込み、反省して、ますます自分を追い込んでしまい、負のループにはまることも少なくありません。自分を好きになれないので、自己肯定感ゼロ(むしろ、自己否定感しかない😅)。 かなり苦しい時期もありましたが、大学時代に心理学(恩師)と出会い、少しだけ心を理解できた分だけ生きる希望が持てました。

    今回も長くなってしまいました。いつも丁寧にお返事をいただき感謝しております。

    弱音を吐く(誰かを頼る)ことが必要なこともあります。それが、長所やメリットになることもあるんです😊
    ももさんにはももさんに合った生き方や心のバランスがあると思います。
    今も、とても頑張っていると思います。努力の積み重ねが、幸せの積み立て貯金になっていると思いますよ😌🌸

    • 7月29日