
コメント

はじめてのママリ
すみません💦
回答ではないのですが息子も先月岡崎市の1歳半検診名詞5個出てないとのことで引っかかりました😭
2歳児検診てレインボーとかいうやつですか?
どんなことするのか教えていただけませんか?😭
それまでに言葉増える気しなくて…😢

退会ユーザー
にこにこきっずは時間までおもちゃ遊び、それから歌遊びや絵本読んで終わりでした!うちの子は歌遊び時間が嫌いで脱走したりやりたくない!とグズって大変でした😭そんなこともあって5回終了後は親子通園進められ通い、新年度からは週1で並行通園しています🥹
下の子もこの間一歳半検診で引っかかり次回は2歳児検診...下の子もまた同じようになると仕事もあるし正直しんどいです😇笑
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
うちも同じ感じです💦
二歳児検診の手遊びでグズったのが目に止まったのか、ひっかかりました。
他の遊び場行っても手遊びは嫌がることが多いので…にこにこきっずでもきっとそうなりますね😰
気が重いです😭
mamariさんの息子さんは歌遊び全くやらずという感じでしょうか?
それから、終了後の親子通園も週1ですか?- 7月23日
-
退会ユーザー
にこにこきっずでは全くやりませんでした😭途中で部屋から飛び出したりとか普通にありました😂
親子通園は月15日で契約したので週1のときもあれば週2~3の時もありました!
親子通園通うようになってから嫌がることも脱走することもなくなりました🥹最初はまじで大変でしたが...😂
今3歳10ヶ月ですが、やっと会話出来るくらい言葉も言えるようになりました!
保育園にも通ってますが、相変わらず人と関わらず1人で遊ぶ...みんなでダンスの時間も1人他のことしてます😂笑
親子通園通ってるときに一度小児科に受けて紹介状もらって発達検査した方が〜って言われてましたが行けてません💦- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😭
親子通園でだいぶ成長するんですね!すごい🥹🥹
今は脱走するたびに、またか、なんでこの子だけ、と心が病んでいくので、脱走なくなるなら私もがんばりたいです
ただ、下の子の授乳があるので、親子通園は行けないんじゃないかとも思ってます😰- 7月23日
-
退会ユーザー
行くまでが腰が重いですが行ってよかったと思ってます🥰
親子通園も空き次第なのでにこにこきっずが終わってからの数ヶ月後でした🥹
親子通園は託児所もあるし、授乳で一瞬抜けることも出来ましたよ✨- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
託児あるんですね!情報ありがとうございます✨
正直、にこにこきっずに行くことさえも憂鬱でしかたなかったので少し気が楽になりました🥹
ありがとうございます🥹✨- 7月23日
はじめてのママリ🔰
身体測定がないかわりに、集団の手遊びがありました!
あとは一歳半検診とほぼ同じですが、指差しのあとに「これはなに?」と言われて答えました🙌🏻
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
ほぼ同じ感じなんですね!
息子さんは半年で言葉少し増えましたか?😢
はじめてのママリ🔰
言葉ではひっかかってないんです💦
参考にならずすみません