※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の園バスで座る前に出発されることがあり、心配。運転手の対応が気になる。他の人はそんなことないと言うが、再度伝えるべきか悩んでいる。

4月から幼稚園に通っていて園バスを利用しています。
娘が座席に座る前にバスが出発してしまうことが何度かあり幼稚園に電話で危ないので座ったのを確認してから出発してほしいと伝えました。
電話で伝えたあとからバスのドアしまってないのに少し動き出したりなぜかひどくなったようなきがします。
スムーズに座れる日もあるので毎日座る前に出発しているわけではなくもう一度言うべきなのか。。同じバスに乗る人たちの何人かに聞いたところそんな事はないと言っていて、、うちだけ?
運転手さんの嫌がらせ?考えすぎかもしれませんが、、、
みなさんの幼稚園でのバスどうですか?座る前に出るとかありますか?私が心配しすぎなのでしょうか💦

コメント

ありんこ

そんなのありえないです💦💦

うちは子供たちが座ってから添乗員の先生が運転手さんに合図して、添乗員の先生の「じゃあいってきまーす」で足の踏み台がしまわれて扉が閉まって出発します。

同じバス停からのる子はいないんですね😓

そんなんじゃ安心して乗せられないですよね🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうですよね💦
    初めてだからこんな感じなのかと思ってましたが。。

    うちの近くは個人宅がバス停になっていて1人で乗っています。

    幼稚園バスも時間が決まっているしたくさん子供を乗せるので大変かと思いますが安全面はしっかり守ってもらいたいですよね😢

    • 7月23日
  • ありんこ

    ありんこ

    なるほど💦
    うちの幼稚園バスは個人宅ではないもののかなり細かく設定はされてます。

    たまたますごく近距離に我が家含む3家庭がバス希望者だったのでまとめられた感じです。

    うちの次のバス停は出発して5秒のコンビニ手前です😅

    安全面第一優先でやってもらわないと怖いです。。

    我が子がそんなことする運転手のバスに乗ってると考えるだけでも恐ろしい😣
    そこは改善されるまで何度でも言うべきかと💦💦

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こちらも次のバス停近くて1分もかからないところにあります。
    その次も1分もかからないとこにバス停が、、おそらく何回もとまるのが面倒くさいのか😓
    そもそも住宅街で結構なスピードで走ったり歩いてる人にクラクションならしたり運転が荒い気がします💦
    良くならないなら園長先生?と悩んでいますがそれはやりすぎですかね?😓

    • 7月23日
  • ありんこ

    ありんこ

    園長先生にも言っておくべき案件かと。
    全然やり過ぎとかはないですよ。

    一度改善求めてるのに、改善されないなら質が悪すぎます🥺🥺

    • 7月23日
ママリ

元幼稚園教諭ですが、そんなのありえないですね!!怖すぎます…😭
私の園では全員が座ったのを確認して、発車OKですと運転手さんに伝えてから発車の形だった気がします!
私なら何度も言います!命にも関わることですし…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    そもそも運転手さんの運転のしかたが荒いような気がします😓住宅街で狭い道なのに結構なスピード出してたり歩いてる人にクラクション鳴らしたり😱他にも乗せてる子達がいるので急いでいるのはわかりますが。安全面は守ってもらいたいとおもってます💦
    私が言ったことは運転手には伝わっているのですが、、、改善されないところ見ると園長先生に言ってみようかなとやりすぎですかね?😓

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    色んな運転手さんのバス乗ってましたが、ほんと運転手さんによっては荒くてよく先生同士にあの運転手さん荒くてこわいよねなど話していたりしました🥲
    いやほんと怖いです…
    全然いいと思います!前にもお話ししたこと、改善されていない点も含め話すべきだと思いますよ!

    • 7月23日