※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後10か月の女の子が後追いや泣きが激しく、毎日の育児に疲れています。甥っ子と比べられて落ち込んでおり、自分の顔にコンプレックスを感じています。

生後10か月の女の子を育児中です。
後追いなのか離れると泣き、ひどい時は立ち上がるだけで泣きます😭私が見えるところにいるときはパパの抱っこさえも拒否し、全力で泣きます。
生まれた時からずっと眠くなると絶対私しか受け付けず抱っこを求めてきます。生後半年ごろ落ち着いたかと思えばまた最近一日中泣いています。
この時期もあと少しとは思っていますが、正直仕事も復帰しているので毎回の抱っこに、思う様に進まない家事、体力的にも精神的にも辛くて仕方ありません。
3か月遅く生まれた甥っ子はあまり人見知りせず、誰に抱っこされても泣きません。その子と比べられ、甥っ子は義両親から賢いね〜なんて言われたり、冗談ではありますが娘にどんな躾してるの?なんて言われたりします…💦(義両親は良い方たちなので悪気があるわけではありません🙅‍♀️)それを聞いて、落ち込む私がいます…。
また私は自分の顔にコンプレックスを持っていて、できれば夫に似て欲しいとずっと思っていました。ところが、よりにもよって似て欲しくない目が細くて一重な私にそっくりな子になりました…。それでもかわいいと思って育てていますが、私と同じような顔でぎゃんぎゃん常に泣かれると可愛くないなぁと思ってしまいます。さらには、甥っ子がぱちくりお目目でとても可愛く、義両親からも目が大っきくて可愛いと言われています😭
親として最低なのはわかってますが、比べられるたび夫に似た目がぱっちり二重の子が欲しかったなあ、もっと泣かない子が欲しかったなあと思ってしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

初めまして!
本当に私と同じでびっくりしました😭

同じく10ヶ月の女の子なのですが、立ち上がるだけで離れると思われるのか大泣きされます😭
旦那に抱っこされると「まんま、まんま」って泣き始めます…🥲
家事もずっとおんぶしながらでトイレも椅子をドアの前に置いて座らせておいたりとメンタル削られていきますよね…

うちの子も人見知り本当にひどいですが私が人見知りひどいので遺伝してしまったのか赤ちゃんによって人見知り度合い違うのが分かっているのですが落ち込んでしまいます🥲

そして旦那二重、私一重なのですが娘も一重になってしまって🥲

誰かと比べられるのは本当に辛いですよね…自分だってそういう風にしたくて産んだわけではないのに…世界一の自分の子なのにどうしてそんなこと言われないといけないんでしょうかね…

はじめてのママリ🔰

返信して頂いたのに遅くてすみません💦
全く同じ方がいて、自分だけの悩みじゃないんだなって少し安心しました。
色々な意見言われますけど、気にしないなんて難しくて落ち込みますね😢