※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

普通分娩と無痛分娩の経験者の産後回復について相談です。入院日数が短縮されたため、無痛分娩も考えていますが、子宮口が5cm以上開いてからの麻酔条件が悩みです。

普通分娩、無痛分娩経験されてる方、産後の回復はどうでしたか??

1人目は普通分娩で出産し今回もまた同じ産院なんですが、最近入院日数が4泊5日から3泊4日に変わったらしく回復早いなら無痛もありかなと考えてます💦
今回は上の子もいるし+10万位の差額ならやりたいのですが、子宮口が5cm程開いてからの麻酔開始との条件もある為悩んでいます🥲

コメント

🦔

上の子自然分娩、下の子無痛でしたが無痛でよかったです!
同じく子宮口5センチ開いてからでしたが陣痛来て産院ついたときにはもう開いてたので即麻酔入れてもらいました💡
うちは+5万だったのでお得感すごかったです笑
4泊5日で退院して翌日には普通に保育園の送迎もしてたので回復もまあ早かったかな?と思います🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信が遅くなりすみません🙇🏻‍♂️
    翌日から送り迎えされてたんですね😳
    費用5万円は良心的で良いですね💡
    里帰り予定なのですが、上の子がいてある程度は動かなくてはいけないので回復早いのはやはり魅力ですね✨

    コメントありがとうございました😊

    • 7月25日
まろん

一人目普通、二人目を昨日無痛で出産しました!(4泊5日、+7万)

私は3分間隔の4cmくらいで麻酔してもらいましたが、陣痛よりも30分起きにある内診の方が痛かったのでそれが無くなっただけで精神的にも体力的にもかなり余裕が生まれました😊

全開になる瞬間まで旦那と普通に会話してましたし、会陰切開ものほんの少しで済んだので、麻酔が切れてからはスタスタ歩けてます🙌

私も上の子が居るというのもあり、体力温存が出来たらな〜と今回無痛を選択しましたが、選択して1mmも後悔してません☺️

ただ、麻酔が効くまでに15分くらいかかるので(チューブを入れる処置から数えるともう少しかかるかも)、経産婦さんだと実際麻酔が効いたな〜って頃にはもう少し開いてるかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信が遅くなりすみません💦そしてご出産おめでとうございます☺️

    やはり会話できるくらいの余裕があるんですね!
    会陰切開が少しで済むのも魅力的ですね😳
    私は前回陣痛が4時間だったので麻酔〜出産までが一瞬だったらもったいないなとも思うのですが、やはり体力温存したいのでありな気がしてきました!
    色々教えてくださりありがとうございました✨

    • 7月25日