※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友達にお祭りに誘われたけど、子供も一緒なのか不安。うまい聞き方が知りたい。

遠くに住む仲が良い友達に
お祭りに誘われました。
私は子持ちですがその子はまだいません。
これは子供も込みでの誘いなのか
私単品なのか、、
いつも遊ぶときは子ども連れてったり
私だけだったり、とまちまちです。

相手を不快にさせないように
子供も込みがどうか聞く
うまい聞き方ありますか?😵‍💫💦💦

コメント

はじめてのママリ

私はいつも子供預けられれば預けようかなって感じなんだけどどうかな?と聞いたら、だいたい子供も一緒に行こうよとなるか預けられそうだったら教えてーという返答で判断してます🥺

ママリ

友達からすればどちらでもいいんじゃないでしょうか?😊

子持ちでない子と遊ぶ時は
誰かに預けられるなら預けて、
預けられるから2人で
ゆっくりあそぼーっていいますし、
預け先がなければ
預けられる人がいなくて子供も一緒で大丈夫かな?って聞きます🙌🏻

はじめてのママリ🔰

「子供連れてっていい?」でいいんじゃないでしょうか。
そういうのって相手がどう思ってるかじゃなくてママリさん本人の問題だからママリさんに勝手に決めて欲しいって私なら思いますね。お友達もそうじゃないかな?

お友達が子供の面倒見るわけじゃないし、ママリさんが大変じゃないかどうかだし?お友達は「私はどっちでもいいけど」って思うと思います。

はじめてのママリ🔰

私も聞きますよ。まず、主さんがお祭りに興味があるか、行きたいと思うかが一番大事で、どうしたいか。
次に、「すごく面白そう!子供と一緒なら行けるし行きたいけど、大丈夫そうかな?」とか。「子供と一緒に行きたい!」とか。

どうしたいかを示さないと、相手も何も言えなく無いですか??