※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーやん
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の娘が、声をかけても無視し準備が進まず、一緒に行くと泣く。どうしたらいいでしょうか…?

未熟な母親です。
それは承知してますので、知恵をお貸しください。

2歳7ヶ月の娘です。
わたしが○○するよー!と声をかけても無視して別のことをすることが多いです。
例えば、お出かけするよー!着替えるよー!→無視して別の遊びをする、という感じです。
でも、行かないならいいよ、と言うと行く!と言います。
でもまた準備させようとすると、上記のような感じの繰り返しです。
わたしが出かけたくて、一緒に行く?と聞くと行く!と言いますが、何回声をかけても無視して準備が進まず、わたしだけ家から出ると、一緒に行くー😭と泣き出す始末です。

どうしたらいいのでしょうか…?
もう、娘に振り回されている感じが強くて、疲れてしまいます。

コメント

ママ

いきなり◎◎するよー!と言っても今遊んでるのに!となるので、「今やってる◎◎をあと3回やったら着替えるよ!いい?」と聞いて数えながら待ちます😌それでもやだー!と言うときももちろんありますが、気持ちの切り替えが断然早いです☺️

  • るーやん

    るーやん

    すみません!!!
    下の方に返信してしまいました💦
    切り替えが早くなるなら、やってみます!!!

    • 7月22日
ゆゆゆ

うちの子もそんな時期ありました😭
もう出かける気が無くなってしまいますよね💦私はもういいやってなった事何度もあります😅
幼稚園の先生に教えてもらったんですが、事前に先の予定を伝えると良いそうです!
あと10分で出かける時間だよーとか、ママの携帯が鳴ったらお出かけの時間だよーって感じでやるとうちの子は上手く行きました✨

  • るーやん

    るーやん

    なるほどー!
    明確に回数を伝えるといいのですね✨
    やだー!となったら、また待ちますか?

    • 7月22日
  • るーやん

    るーやん

    すみません!!
    上の方の返信をしてしまいました💦
    出かける気がなくなって、それだけでまた疲れて…となってしまって😭
    ケータイのアラームを使って、それを試してみます!!

    • 7月22日
真鞠

息子も毎朝保育園行く時そんな感じです😂

もうお着替えは、遊んでるところに「服脱がすよー!あっそのまま遊んでていいから😆バンザーイだけして😆」といってサッサカ勝手にやっちゃってます😂

んで最後の最後は「ママもう時間ないから行っちゃうねー!バイバイー!」って言って着いてきたらゴールです🤣

家出たもん勝ちですね👍🏻

  • るーやん

    るーやん

    そうなんですね!
    同じくらいの年齢の方がいて、嬉しいです😊

    遊びながらどっかに行くので、それができる時とできないときがあって、戦いです💦

    朝はわたしも先に出ますが、休日のお出かけのときに、ママは出たくて娘も行くって言ってるけど、いつまでも進まなくていざ出たら追いかけてくる、みたいな感じなので、もう疲れて…笑

    • 7月22日