※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶーこ
子育て・グッズ

1歳9か月の子供が発語やクレーン現象に悩んでいます。療育が必要か不安で、遅いか心配しています。

1歳9か月で、クレーン現象あり、発語(パパ、バナナ、いないいいないのバァ〜、バッタをタッタ、返事をするときに、は〜)これくらいです。
あとはおもちゃに集中してる時は話しかけても無視されます😅歌に合わせてダンスだったり、手遊び、指差し、ご飯は半分くらいは自分で食べれる、コップ飲みできる、○○持ってきて、ライオンはどれ?とか意思疎通は取れるのですが、やっぱりクレーンと発語が気になります😰
動物や体の部位など物の名前はどんどん習得してますが発語に繋がりません。

保育園に通っておりますが、療育に通うことになるのかな…と不安です。ちょっと遅いですよね🥲??

コメント

ともぞう

保育園では気になるような事言われませんか❓はっきりとは言ってこないと思いますが、園であれ?と思ったら何かしら言ってくるかな❓と思います😙
発語は少しゆっくりだとしてもクレーンはみんな通る道です。言葉の理解もあるようですし、まだそこまで気にしなくても良いのかなと感じました!
うちは2歳半から療育園行ってます‼️色んな子みましたが療育必要な子でそこまでできてる子みたことないです😚

  • こぶーこ

    こぶーこ

    コメントありがとうございます!
    保育園で何も言われてません💦最近バイバイがうまく言えるようになってそれは褒められてました😂

    クレーンはみんな通る道ですか?

    2歳半から通われたんですね、もう少し様子見ですよね🥲

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します🙇‍♀️
その後発語の方はいかかでしょうか?
うちも1歳9ヶ月で同じような感じです。
もし宜しければ教えてください🙇‍♀️

  • こぶーこ

    こぶーこ

    こんばんは🌇
    今日で2歳になりましたー!
    発語に関しては、少し増えました!ママとか、ココ!とか、動物の鳴き声だったり、おうむ返しも少しは上手くなってます👏

    インプットは得意だけどアウトプットが苦手みたいです。。
    今の時点では自閉かとかまではわからないので様子見ですが、いつもニコニコで目も合うし意思疎通できてるので、あまり心配はしていません💦

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨

    インプット得意でアウトプット苦手なの同じです🥺
    言葉以外のところで気になることがなければそんなに心配することもないですよね🥺💦

    • 10月13日
  • こぶーこ

    こぶーこ

    言葉は結構差が出ると言われてますが、気になりますよね💦
    友達で2歳になって、パンしか言わない子は療育に通ってます😓保健所から2歳になったら連絡があるので相談しようとは思いました🥲

    どこか相談されましたか?

    • 10月13日