※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の女の子が英語の幼児教室で落ち着かず、他の子と比べて心配。自分の育て方や発達障害について不安。異常な行動は療育が必要かどうか悩んでいる。

2歳3ヶ月女の子👧です。
英語の幼児教室で全く落ち着いて過ごす事ができていません💦
同じ月齢の子達と比べ物にならないくらい、落ち着きがなく、1人カーテン使って隠れんぼして遊んでいたり、テンション上がってジャンプジャンプとかやっています💦
工作の時間も思い通りにいかず、癇癪をおこし、「⚪︎⚪︎(自分の名前)ちゃん怒ってるよ💢」とか言ってくる始末。ほんとに恥ずかしてくて情けなくて涙がでそうでした😓
というか、自分自身こどもはこんなもんだろうと思っていたのですが、同じ2歳3ヶ月の子達がものすごく落ち着いていて、英語で返答したりもしていてびっくりしています😓
幼児教室の先生は自我がでてきてるから仕方ないね🤣と言われました💦同じ月齢のママは女子すごい〜とか好奇心旺盛だね〜とか苦笑いで言われてしまいました😓
まだ2年しか子育てしてないですが、自分の育て方がいけないのか、それとも発達障害などあるのか、気になって仕方ありません💦
保育園からは特に心配する事はないし、絵本の読み聞かせなどもしっかり座って聞いていると言われているのですが、幼児教室の様子からは想像がつきません。
2歳での異常な落ち着いのなさはどの程度ですか?😓療育などつなげた方がいいのでしょうか?

コメント

momoko

育て方ではなくて、ある程度持って生まれた性格だと思います👀うちは姉妹ですが、お姉ちゃんはまさに質問者様の娘さんに似ていて、好奇心旺盛で動き回り大変でした💦小3の今も、いろんな事に興味持って取り組めるタイプです😄
次女はおとなしいタイプで、2歳からきちんと座って話を聞くタイプでした🤔落ち着いてはいますが、私のそばから離れなかったり、チャレンジ精神には欠けますね💦
何事も、良い面と悪い面はあるかと思いますので、娘さんの良い面を伸ばしてあげると良いと思います☺️

2歳3ヶ月で、しかも聞きなれない英語での教室となると、落ち着きなくても仕方ないのかなと思いました👀💦ただ、幼児教室と言う事なので、周りの方の迷惑になるようなら、私は教室自体に今行く必要があるのか再考しますね🤔💦

ちゃむ

うちの3歳の息子も同じ感じです!😂

サッカー教室でも1人だけ順番待てないし、先生が説明してても勝手にシュートし始めたりボールで遊び始めたり…🙄

昔から好奇心旺盛なタイプで、暴れ馬タイプだったので、性格なのかなぁとも思いますが、ADHDも少し疑ってます。

他の3歳の子はみんなできてるのにと焦りや恥ずかしい気持ちでいっぱいになり、行くの辞めようかなーとも思いました😭
けど、少人数のクラスだし、先生も「3歳なんてそんなもんですよー」って言ってくれてるし、5歳のお姉さん達が「集合だよー」とか手繋いで連れてってくれたりしてなんとか続けています!
みんな優しい世界で助かってます😭❤️

2歳だと全然そんなもんかなーと思いますし、保育園などで集団行動できているなら今のところそこまで気にしなくてもいいのでは?と個人的には思いました。
(健診で相談したりするのはよいと思います!)

ADHDだったとしてももっと大きくならないと薬も飲めないみたいですし(何冊かADHDの本読みました!)、我が家はいつ頃こういう症状があった(例えば今回みたいな習い事でうまくできないなど)をメモはしておいて、今後もし治療になった際に振り返れるようにはしています😊

はじめてのママリ🔰

たぶん、ママの反応が楽しくてやってるんだと思います😂
うちの子もですが、ママから離れるとしっかりするタイプじゃないでしょうか。ママと遊びたい気持ちのが強くて、こうするとママが反応してくれるっていうのを知っていてやってるのかなと思いました。
2歳3ヶ月の子、あるあるの行動だと思いますよ✨

どん🔰

うちの娘かと思いました。習い事いくと目立ちますよね…。私も行くの苦痛で辞めようか、休もうか、と毎回悩みます。とりあえず市の発達相談に予約してみました。多動なら養育繋げたいので。

はじめてのママリ🔰

そんなもんですよ^ ^普通です。

座学系の習い事は幼稚園入ってからでもいいと思います笑
(うちの子もその月齢の時は落ち着きがなくて幼児教室系はお金の無駄だと思って、体を動かすスイミングにしました笑)

はじめてのママリ🔰

まさに同じような感じです。
英語教室に通っていますが、うちの子だけ走り回ったりゴロゴロしたりしてます😂
もう1人が数ヶ月年下の女の子、落ち着いてて先生の指示もよく通るのでなおさら申し訳ないです🙂💦

性格と関心の差かなぁ?と思っています。うちの子どもの場合、好きなトーマスのアニメは英語音声にしてもテレビの前で正座しても見てます笑

行くの疲れますよね😅💦

  • そう

    そう


    過去の投稿に横からすみません💦
    息子も英語教室に通っていてゴロゴロしたり走り回ったりで。。
    まだ通われてますか?その後落ち着きなどどうですか??

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💧このコメントの翌月くらいに退会しました💧
    退会した後から言葉もグッと増えて今は人と話すことに興味をもっているので今だったらもっと集中して通えるかもねという話は旦那ともしていました🙂💦
    会話ができるようになり指示が通り少し落ち着きました☺️

    • 1月25日
  • そう

    そう


    返信ありがとうございます!
    退会されたんですね。私も2つ幼児教室へ行ってるんですが両方来月辞める予定です😇
    息子もママりさんのお子様のように落ち着きが出てほしいです🥲🥲

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園でも1番落ち着きがなくて先生のお膝の上です😅
    でもこの半年で家で集中してみる絵本の冊数は1冊から5-10冊に増えました🥹2歳の伸び代を楽しみしていてください😊✨

    • 1月25日