
コメント

りさ
職場の方は幼稚園ですが夏休み預かり保育になるのでお弁当作り大変そうです。うちは保育園なので楽です😀

ママリ
保育園しかわかりませんが、働くのならやっぱり保育園が楽です。
お弁当を持っていく必要もないし、平日のイベントも少ないし、係りの仕事もないですから。
今は保育園も特色があり、うちの子の園はスイミングに連れていってくれます。
上の子の園は、外部からダンス講師を招いて教えてくれたり。
あと、やっぱり、赤ちゃんから慣れた園で、友達達と過ごせることは、子どもにとって負担は少ないと感じています!
-
すい
確かに!!!
子どもにとっての負担を考えると保育園が良さそうやし、働きながらやと自分にとっても保育園が良さそう🥺
ありがとうございます!!- 7月22日

はじめてのママリ🔰
保育園から幼稚園型こども園に年少で切り替えました。
フルタイムで融通のきかない職場なら保育園一択です。
在宅だったり、融通きくなら幼稚園もありですが、、
園にもよりますが、うちは家族総出のイベントも多く、懇談会も平日、親のボランティア活動もたくさんあり、仕事しながらだとなかなか難しいです。
こども園なら2号認定で夕方や夏休みの預かりもありますが、幼稚園に切り替えた場合お仕事はどうされるのでしょうか?🥺
-
すい
仕事自体が私も旦那も平日で土日休みがないです💦
なので平日は比較的うごけます!
幼稚園は土曜日預かり保育みたいなのはありますか?- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園型こども園なら預かりありますが、幼稚園だと預かり無いところが多いと思います。
仕事してる人はこども園か保育園しかないと思います!
親参加の行事がかなり増えますし、行事は土日です🥺
私は教育方針的に気に入ったこども園があったのと、かなり融通きく仕事なのでこども園にしましたが、、やはり幼稚園だと専業かパートの方が殆どで、預かりの子が少ないので子どもがみんなと同じ時間に帰りたい😫と言います…。
ちなみにうちは2号認定だとお弁当の日はないです。毎日給食で、お盆の3日間だけお弁当です。
また、3歳だと新しい環境にすぐ慣れるのでよほど合わない園じゃない限り、負担は殆どないかと思われます👦✨- 7月22日
すい
そうなんですね😯
保育園が良さそう🥺