※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーたんはーたんママ
子育て・グッズ

ママリの支援センターと児童館の違いや、世田谷区周辺の支援センターについて知りたいです。同じ月齢の子どもと触れ合える場所を探しています。

質問カテゴリに地域が出てこなかったのでこちらで質問失礼します。
ママリで支援センターというのをよく目にしますが、どういったところなのでしょうか?児童館とはまた違う、、?

当方世田谷区在住なのですが、世田谷区または近隣地域にも支援センターはあるのでしょうか?調べると子育て総合センターと出てくるのですがイマイチよくわからず、、

30分いくら〜の有料の遊び場はよく行くのですが、同じくらいの月齢の子はあまりいなく、保育園に行っていないので同じくらいの子と触れあえたらな〜と思っています(^^)

コメント

deleted user

児童館のさらにちょっと小さい子向けというか…そんな感じです。

台東区ですが、三ヶ所あり定期的に育児相談やさまざまなイベントやったりしてますよ。

そこそこ広さがあるので、動きたい盛りの娘には重宝してます。今は娘がハナタレなのと時期的に控えてます😅

  • えーたんはーたんママ

    えーたんはーたんママ

    コメントありがとうございます(*^^*)
    なるほど、なんとなくイメージできました!
    イベントをやっているところもあるんですね。親子で参加出来るイベントって行ったことないので楽しそうです(^^)
    インフル流行ってますものね💦天気が良い日に一度行ってみたいと思います!

    • 2月9日
小梅みかん

世田谷には子育てステーションがたくさんあります。
無料でいろいろ遊ばせられますよ✨
育児相談もできます。
児童館などでは同じ年の子向けの集まりもあります。
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/128/454/d00016026.html

  • えーたんはーたんママ

    えーたんはーたんママ

    コメントありがとうございます(*^^*)
    世田谷は子育てステーションが所謂支援センターみたいなところなんですね!知らなかったので聞けて良かったです!!
    リンクもありがとうございます、わたしの住んでいる地域にもあったので一度行ってみたいと思います♪

    • 2月9日