※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お金関係の質問で「ママリはお金持ちが多い」とか「厳しい回答が集まりやすい」という意見があるけど、私は違うと思う。現実的な意見が多くて、お金持ちからの上から目線ではないと感じる。お金の計画や収入について考えると、厳しい現実が見えてくる。努力して収入を得ている人が多いので、お金持ちという言葉には違和感を感じる。批判はご遠慮ください。

お金関係の質問を見ると、「ママリはお金持ちが多い」とか「お金持ちからの厳しい回答が集まりやすい」みたいな意見をよく目にしますが…

お金持ちが多いとか厳しいとか、そういうわけではないと思うのは私だけでしょうか😂?

我が家は特別お金持ちというわけではないですが、厳しいと言われるような意見は、大概どれも現実的なので、「お金持ちからの上から目線」ではないと感じています。
子どもにかかる教育費とか自分達の老後資金とか、これからかかるであろうお金の計算をしたら至極真っ当な意見だと思うんですよね。

むしろ、現実的に考えたらその収入でこれから2人目3人目、家のローン…どうやってやり繰りするんだろうか?
ここには書かれていないお金の動きもあるのかな?と疑問に思うくらいです🤔

あと、「お金持ち」って言われてしまう人の多くは、学生時代から進学やら資格取得やら、人生設計をちゃんと考えて努力した結果としてそれなりの収入を得られているわけなので、そういう言われ方をするのも何だかなぁ〜と思ってしまいます😅

そう思うなら見るなよって思われるかもしれませんが、そうもいかない場合もあるので、そういった批判はご遠慮くださいね😇

コメント

はじめてのママリ🔰

類は友を呼ぶなので、周りに本当にそういう人がいなくて想像つかないんだと思います🤔
ママリみたいなネット上なら何とでも書けるので嘘だと思ってます😂って書かれてるの良く見るので。逆にこんなところでわざわざ嘘つく人いないと思います。。

ママリ

我が家は多分、ママリでいうお金持ちに分類される家庭だも思いますが、嘘ついてないのに嘘だと思われてるのがしんどいなと思います。

お金あるからこその考え方ってあると思います。悪く言えばお金あるからそういうこと言えるんです😅

実際人の気持ちも考えてない回答も多いですからね。
奨学金借りなきゃ進学させられないなら子供産むなとか、親失格だとね。
何様だよって思います。

はじめてのママリ🔰

年収高い人を嘘つき扱いしてる人って逆に可哀想になりますよね😂そう思って自分を慰めてるんですかね…
自分が努力してこなかった結果なのに、お金が無いのを国や総理が悪いって言ってる人が特に苦手です😅

はじめてのママリ🔰

私もそれはよく思います。
その年収で凄いなーって思って見ています。
そういう人たちが将来生活保護にだけはならないでほしいです。
こっちは必死に働いて税金沢山収めてるのにお金のことしっかり考えないで将来年金だけじゃ生活できないから生活保護でいいやとかにはならないで欲しい…

deleted user

全くその通りだと思います😊

現実的な話しに対して、叩かれたとか、ネットだから盛ってるとか言ってる人をみて、現実逃避をしてるような印象を受けます。

お金に厳しいから、お金持ち。
な部分ありますよね、たぶん!

はちぼう

お金持ちはケチ(お金に対して厳しい考えを持っている)
貧乏はルーズ(お金に対してゆるい考えを持っている)

ひしひしと感じます。

ままりな

分かります。。。

よく「車一括で買えるのはお金持ちだけ!」「今は年収8-10倍でローン組んでるのは普通。5-7倍とか金持ち、ママリ厳しい!」「ママリではなんとでもかける。嘘だろう。」とか書いてる人多いですよね。

我が家は車一括で買ってますが、無理なく買えるということでアルヴェルとかではなくエスクァイアハイブリッドです。住宅ローンも旦那の年収の4倍で組んでます。
奨学金も借りれないし、児童手当も高校無償化も全くかすりもしないので、確実に教育費等捻出するためには、そのくらいが身の丈だなぁと思ってます。

奨学金自体は、必要な制度だと思うし私自身も借りたので必要な家庭は借りればいいと思っていますが、、、。低収入なのにアルファードを10年ローンとかで買って「お金ない!子どもの学費は奨学金ありき!子沢山です!妻扶養内パートです!」みたいなのも見るので、本当いろんな価値観の人がいるなと思います。

  • ままりな

    ままりな

    あと、我が家は正社員バリバリの2馬力だから尚更思うのかもしれませんが。

    専業主婦の方とかで「旦那の年収が低い」「旦那のボーナスが低い」と書いてるのとか見ると、旦那さんが不憫になります。

    それぞれの家庭で事情があるとは思いますが、旦那さんの収入に依存しながらも貧乏だと悲観したり、旦那さんの稼ぎでマウント取ったりするのはどちらも嫌だなぁと思います。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横から失礼します。
    すごい共感します!
    ずっと正社員で働いているからか、同じこと思ってます😌

    • 7月22日
  • ままりな

    ままりな

    ありがとうございます😊
    その家庭ごとで生活も求めるものも違うと思うので、年収高けりゃいいってものでもないと思うので。専業主婦も家庭がそちらの方が上手くいったり、それで回ってるなら全然いいと思いますが。

    リボ地獄ですとか、旦那の年収が低くて貯蓄できません。滞納してます。どうしたらいいか。周りがお金あって羨ましい。とかの質問とかしてるのに、扶養内とか専業主婦です!みたいな投稿見ると、働けばいいのにな〜と思ってしまいます。

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

お金のカテゴリではやはりお金に対する関心が高くて日頃頑張っている方がコメントしていると思うので、厳しい意見も多くなると思います。

あとこれは日本社会独特の傾向で高学歴層は特に社会的弱者の方に対して厳しい気がします‥。
教育を受けさせてもらえる環境ではなかった家庭もあると思うので、お金がないことを努力不足扱いして人に優劣をつけるのはどうかなと思います。(質問主さんがそうというわけではないので批判ではないです。すみません、この場を借りて小言を言わせてください‥。)

度が過ぎているコメントもあるのは確かなので、正論にしてももっと思いやりのある言葉があればなと思います。

はじめてのママリ

高年収の方すごく尊敬しています🥹犠牲も多いだろうし、努力を積み重ねてこられたこと、本当にすごいと思います!あと高年収の方が嘘を書いているとは思ったことないです🥹
でもたまにキツい言い方の方もいますよね…🥲ご主人収入低いですね、とか…そう言うのが上から目線だと思われている方もいるのかもしれません😔これについては私は上から目線だとは思いませんが、いらない一言だとは思います🥲

はじめてのママリ🔰

どちらでも無い中間層からの意見ですが、お金ある人とお金ない人の投稿が二極化しており大変興味深く見ております。
結局のところ旦那さんの稼ぎに左右されていることがほとんどだと思うので、お金がある方は良い人捕まえたねーなんて思いますが、中でもママさんが稼いでるの見るとかっこいいなーと思います🥳❗
個人的にはご自身で稼いでるママさんの投稿がもっと増えると勉強になるし、刺激になります❗🥹🥹

はじめてのママリ🔰

わかります💡

周りにいない🟰だから嘘
というコメント多いですよね。

逆に、こんなに恥ずかし気もなく滞納や債務整理する方が多いことを嘘だと思いたいですが…💦
自動車税は毎年夏のボーナスまで滞納しています!等…びっくりすることが多いです…。

日本は格差社会と言われていますが、良くも悪くも情報が溢れかえっているからこそ、今まで知らなかった、自分の周り以外を知る機会が増えて、でも自分のまわりにいない、妬み僻み、羨望で嘘認定するのかなとも思います💦

経済的にゆとりのある方は、お金を大事にしている、なんとかならないことがわかりきっているからこそ、経済的にゆとりある生活をしようとしているから努力しているだけだと思います😊

初めてのママリ🔰

私は平均的な収入の家庭で
高収入の方達は絶対努力してるし
匿名掲示板で嘘書くってよくわからないから
無いんだろうなって思ってます😭✨
高収入の方はお金をしっかり考えてる方も
すごく多いなと思うので
いつも参考にしてます🙇💓

だけど私も思いますがやはり
一部の方の言い方はたまに驚きます…。
例えば、、、
そんな低収入で、、、とか
奨学金なんてありえない、、、とか
世帯年収500万くらいの方に対して
うちは世帯年収1200万ですがそんな収入じゃ
うちなら生活できません、、、とか💦

そういう言い方だと傷つく人がいるって
絶対わかるはずなのになんで
あえてそんなに傷つける言い方をするんだろうとは思う時もあります🥲
多分そういうコメントする方が少なからずいるからお金持ちばかりとか
ママリは厳しいって言いたくも
なるんだと思います😭

私も実際ここで相談した時に
アドバイスやコメントではなく
あからさまに馬鹿にしたような
コメントされて傷ついたので🥲

はじめてのママリ🔰

わかります。
ママリは社会の縮図ですよね。
税金滞納している人なんてリアルで見たことがないので
本当に言ってる?
この人の子供たちちゃんとご飯食べてるの?と勝手に心配になります。

そしてそういった人たちは
何かと理由をつけて専業か扶養内。
もちろん全員ではありませんが。
稼がないとお金ないの当然でしょと思ってしまいます…

日本の未来が心配です。

はじめてのママリ🔰

うちは中間層ですが、旦那も私も中卒です。

よくママリで、高収入の方は 若い頃に沢山勉強してきたから 今があるので〜🙄とか言いつつ、低収入の方に努力不足だとか普通に言いますよね。

上のコメントにもありますが、教育を受けさせて貰えなかった環境で育った人もいます。(私と旦那はネグレクト育ちです)
それなのに それを努力不足だから。と指摘して心無い言葉を言うのは違うと常々思ってます。本当にそう言う高収入の方多いので😂(笑)

私はママリの努力云々マウント大嫌いです♥️
なので低収入の方が反発するのも分かるな〜って思います。
嘘だとかサラサラ思ってないですが、人として批判したくなる気持ちは分かります。

ままり

コメント欄賛否両論って感じですね😂😂笑

ママリお金持ち多いですかね?
小金持ちくらいな気がします💦
金持ちめ〜😠って目くじら立てるほどではないですよね🐳

このコメント欄を読んでいて、本当に色んな意見があるんだなぁとしみじみ感じました…🤔💭
努力した人、努力しなかった人
良い環境に産まれた人、劣悪な環境に産まれた人
色んな立場の色んな意見があるんですね。

身近に本当のお金持ちが居ますが
努力とかでなれるレベルじゃないです😂
産まれた時から勝ち組のレールに乗ってたんだと思います。
億超える買い物だって全部一括です。
ローンなんて無縁ですね(  ˙-˙  )

そういう人たちを見てると努力だけじゃ得られないものもあるんだなぁと感じますね。笑

話がズレましたが…
お金持ちが厳しいんじゃないし、貧乏が甘い訳でもないですよね。
その人その人の価値観?なんですかね。そういうのでぶつかり合ってるだけな気がします。
お金カテゴリのなかだって優しい人たくさん居ますもん。
優しく教えてくれていつも助かってます😢💓

匿名掲示板はやはり良いところも悪いところもありますね。
みんな仲良くすればいいのに。笑

はじめてのママリ🔰

一種の現実逃避だと思います。笑
実際には、よその家の年収や貯金額、支出まで細かく知る術はないですからね。
自分の家が考え方の基準となるのは仕方ないかなぁと思います。
自分の家の管理を厳密にやっている方からすれば、想定が甘ければ厳しくなりますし、、
大丈夫、って言ってほしかったのに、現実を突きつけられて辛い=厳しい って感じるのかなと🤔

ままり

「ママリお金持ちばっかりですよね😭」の枕詞からはじまる質問って、年収ふつうに少なくないひと多いなって感じてます。中間層~平均よりちょい高めのひとが質問の最初によくいってるイメージです。
こんな少なくて、、とか貧乏で、、とかあえて先にいうことで「そんなことないですよ!」って言って欲しいのかなと思っていました😅

ママリ

私もよくご回答させていただいてます。

よくお金持ちですねって言われます。

でも、我が家夫婦も初任給は手取り20万円そこそこです。
自分で言うのもなんですが、
すごい努力してます。3人子供いますが、1度も正社員辞めてませんし、
育休も半年程度(0歳4月入園)で復帰してます。

お子さんが小さい方が多いので、子供たちが大きくなるとこうなるよーって実体験で伝えているのに、
批判されるので悲しくなります。

なんとかなる精神とかよく聞きますが、
現実しらないと子供達が悲しい思いするのになぁって思うんですよ。
子供は小学生にもなればお金を知り、周りと比較しますからね。

はじめてのママリ🔰

分かります!
我が家もお金持ちではないけど、現実的に考えてるつもりです。
なので仰るように、現実的に考えてどうするの…?って疑問に思う方は結構いますね。当然そのような質問には厳しい意見が多いのですが、それってお金持ちのマウントとか、厳しいんじゃなくてただ現実的なだけだよなー🤔って。
いわゆるお金持ち(小金持ち含め)と言われる層で無くても、収入と支出のバランスを現実的に考えて余裕ある暮らしをしている人はたくさんいると感じます。

むしろ、「厳しい意見はいりません!」って前書きした上で明らかに無謀なこと言ってる人って、現実的な意見は不要で、なんとかなるって背中押してくれる人だけコメントくださいってことですよね😅スレ主が借金地獄だろうと自己破産しようとなんの関係もないネット上の相手に背中押されて、自分もなんとかなるって思えるのがすごいなって思っちゃいます💦

サンサン

住宅ローンのコメントでは、厳しい意見が多いですよね😅

でも、本当に住宅ローンは気をつけた方がいい借金ではあるので、私は厳しめの意見は真っ当だといつも感じています。

専業主婦、カツカツだけど、住宅ローンは7〜10倍、車のローン5万以上、でもなんとかなる!、子供は3人とか見ると、本当に大丈夫かなとは思いますね。

奨学金や高校・大学無償化などの制度や支援を受けられない家庭からしたら、そんなカツカツの状態で住宅ローンは高くて、子供の将来の教育費は国からの支援や奨学金で賄おうと考えているのを甘いと感じるのは致し方ない気がします。専業主婦じゃなくて働こうよと😅


ただ、他の方仰るように、自慢したいだけのコメントもありますよね。
例えば世帯年収500万の人の家計診断や月の貯蓄いくらの質問に対し、世帯年収2000万以上の方が我れ先に、コメントされていたりすると、かけはなれ過ぎてて参考にならないだろうにと思っています。

てんまま

分かります(^^)
「ママリはお金持ちが多い」
「こんなこと言ったらお金持ちの人に叩かれますが」ってよく見かけて、いつもモヤモヤしていました。
そういう質問主さん、堅実な意見には目もくれず、傷を舐め合うような意見にだけ返信しません🤣?
口悪くてすみません😅
めちゃくちゃ同意見でした♥

あきままら

色々な物が進化して、社会情勢が目まぐるしく進み30年後なんて本当にどうなってるかわからない時代で、無謀なローンを組むのは確かにどうかなぁと思う事があります。
離婚率も昔と違い上がってますし、終身雇用の時代では無いし、そう考えると、厳しい事言われるのは仕方ないのかなぁと思ったりもします。

deleted user

お金もちって、人気がある芸能人や事業が上手く行っている経営者とか、年収何千万円、何億円レベルの人を言うのだと思っていて、それ以外はどんぐりの背比べだと思っています🙂

ままりん

嘘の年収や貯金額を書いている人って、そんなにいないと思います。そんなことでマウント取っても無意味ですし、かえって虚しくなると思います。

お金持ちというか、こうゆうところでコメントする方で貯金額が多い人はいつどんな時でも、自分の収入を踏まえた上でしっかり管理などしてきたのだと思います。
初めから年収が高い人はいません。親のお陰で潤っている人もいるでしょうが、そうゆう人は本当に一部です。
年収が低いときでも、どのくらい使って、何割貯金するのか?をちゃんと考えて実行してきたひとは、そこそこの年齢である程度の貯蓄があるのは自然なことです。

旦那さんの年収が高いおかけで貯金額が多い人は、そういう男性と結婚できたという、ある意味その人の魅力を含めた実力かなと思います!
結婚は強制されるものではないので、旦那さんの年収が高いおかげじゃんって言う人は自分もそうゆう相手を選べば良かっただけの話です。

はじめてのママリ🔰

よく、地方住みでフル正社員の世帯年収1000万の人に対して、シングルの人やパート、専業主婦、もしくはかなりの田舎に住んでる人が「マウントですか?」みたいな反応してるのをよく見ますが、いやいや、まず環境や状況が全然違うのに比較するのおかしいでしょって思います。