※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
お仕事

中卒から看護師に悩んでいます。准看学校→准看資格→生看、または高認→看護学校→生看のどちらが早く職につけるでしょうか?

中卒から看護師について悩んでますアドバイスください。16歳で結婚し、現在二児シングルです。 中卒で高卒がありません、これから2人を育てていくにはやはりお金がかかります。パートなどでは厳しいので手に職が欲しくて、看護師を考えています。

①准看学校を受験し准看学校入学、准看資格取得、3年働き生看取得

②高認を取り、看護学校入学、生看取得

どちらが流れ的には早くに職につけますか??

コメント

舞

②のコースが良いと思います。

私も中卒から高認取り専門学校行って看護師になりました!
シングルなら補助金も使えますし、奨学金も利用し、すんなり看護師コースが良いと思いますよー!

  • ゆず

    ゆず

    高認は自分で勉強して受けましたか?😭!
    補助金などもあるんですね、、、実際中卒から目指された方のお話きけて嬉しいです。

    ちなみに、高認も含め何年程で看護師なりましたか?

    • 7月21日
  • 舞

    高認を受けた翌年1月に看護学校受験、4月入学。
    なので4年で看護師になりました。

    高認は中学3年生、高校1年生の問題集と参考書を本屋で買ったのと過去問で独学で3ヶ月ほどの勉強期間です。

    • 7月21日
🪽

高校中退して高認取りました🥺
私は3教科で1回で合格したので3ヶ月程でした。
なので、高認とって看護学校に入るのが1番スムーズかなと思いました🥺🫶🏻
准看取って、働きながら生看取るのは大変だと思いました😣

  • ゆず

    ゆず

    高認は勉強は自分でしましたか?🥺3ヶ月!早いですね!!!

    やはり、生活など考えたら高認とってからがいいですよね😭!ありがとうございます😭

    • 7月21日
  • 🪽

    🪽

    教材買って勉強しました🥺
    常識問題が多いのと選択問題なので割と簡単でした🫶🏻

    シングルだと、資格取得の支援金出たりすると思います😭💖
    私も使ってるので役所に聞いてみてもいいと思います🫶🏻
    うちの所は生活費の援助だったり学費6割帰ってきたり手厚いので!

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

とにかく早く仕事に就いて、収入を得たいというのであれば①です。
ただ、准看護師は正看護師の指示の元で働くというルールがあるため、仕事の幅が狭まり給与も低いです。ですが、やっている仕事のほとんどは正看護師と同じことをします。

病院によっては、准看護師は雇わないと考えているところが多いです。
なので、個人病院や施設など就職先は限られます。
ただ、病院としても正看護師は欲しいと考えるところが多いので、正看護師の試験を受けるためのフォローをしてくれることも多いですよ。

個人的には②正看護師の資格を早く取ることをオススメします。