
生後6ヶ月の赤ちゃんが慣らし保育になじめず、保育園から迎えに来る時間が早い。ミルクも飲んで寝るようになったが、先生も大変そう。
生後6ヶ月
慣らし保育が進まない…
7月から慣らし保育がスタートして、平日週5で休まず行ってるのに、正規の時間預けられるまで程遠い…
3日前から「12時半以降で起き次第電話します」で、
3日前13時10分お迎え
2日前12時45分お迎え
昨日13時10分お迎え
今日13時55分お迎え…
来週も12時半以降起き次第連絡します…
せめて来週からは13時以降までダメかな…(笑)
ミルクも200飲んで、ちゃんと寝るようになってきたと思うんだけどな…
確かにたくさん寝てくれないと、先生も大変なのは分かるけど…(笑)
- ゆゆ(2歳3ヶ月)
コメント

ママリン
そろそろ本格的に仕事通いたいんですが今後の予定はどんな感じですか?、、、と聞いてみたらいいと思います!

ままり
そんなに刻まれたら困りますよね😅
3日前から2日前は早くなってるのは何か理由があるんですか??
わたしが働いていた園はミルク飲めてたり離乳食食べれてたらあっという間に1日保育になりますよ〜じゃないとお母さんたちが大変ですよね😢
-
ゆゆ
回答ありがとうございます!
3日前から2日前のお迎えが早くなったのは、その時間に子供がお昼寝から起きちゃったからです😅
できれば3時くらいまで寝るようになってくれればベストって言われたので、お昼寝の時間が安定するまで様子見したいようで…😅- 7月21日

ママリ
起き次第って結構キツイですね💦
生後6ヶ月の赤ちゃんなんてまとまって寝ないのが普通なのに😂
保育士していますがそんなシビアな慣らし保育聞いたことないです……
0歳児クラスで昼寝3時間きっちりする子もクラスの半分以下でしたよ😓
保護者さんの仕事が始まるまでにめちゃくちゃ余裕があるとかなら結構ゆっくりやることもありますが……
終わりの見えない慣らし保育と、いつお迎えに呼ばれるかわからないストレスで気が休まらないですね💦
仕事の兼ね合いもあるので…… と相談して、○日までに!と期限決めた方がいい気がします😭💦

はじめてのママリ🔰
びどいですね!どんどん慣らしていきたいんで、今日から3時時、明後日4時、明明後日5時、でお願いしますと頼んでみてもいいくらいです!!起きたらお迎えなんて、逆に慣れないですよね。
ゆゆ
そうですね、来週聞いてみようと思います、、
ありがとうございます🙇♀️