![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まま🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🌻
風邪はたくさんひくので
最初1ヶ月はほぼほぼ仕事行けませんでした😂
いつもすいません、
すいませんと謝りまくって早退してた私が上司に言われたのは、
「復帰したばっかりだから、休まれても育休中と同じ状況、そんなに他の人に迷惑かからないから気にすんな」でした😳笑
なので子供が具合悪い時は
気にせず休みましょう👏笑
それ以外だと
昼休み1時間もある😳って
めっちゃ感動してゆっくりお昼ご飯食べてました😂💓
仕事に関しては
一年あくと軽く浦島太郎状態なので
とにかく細かいことでも
一応確認取るようにしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子フルタイムで復帰しました
朝7:20-18時まで預けてました、
最初の一年は本当に大変でした💦
毎週風邪で呼ばれて、お休みもかなりとり、職場にもたくさん肩身の狭い思いをしました。年休も繰越入れてもほぼ消化し,実際、風邪でお休みなど子供の病院等以外で自分の為にお休みを取る余裕は無かったです😱
朝ごはんは固定化してほぼ同じものでローテーション。夕飯も大変ですが朝作って帰ってからはチンするだけにして行くと子どもとの時間もとれて、ぐずりも最小限で楽でした
帰ってからはバタバタは変わりありませんが、慣れればなんとでもなります☺
掃除は週末まとめてやったり
家電にお願いしたり、毎日なんてやらなくてもオッケーです。惣菜にも頼ったり☺
無理しないことが大事です。
始まればきっとなんとかなります☺
一年間頑張れば体も丈夫になり風邪で休む頻度もかなり減ってきます(*^^*)
陰ながら応援してます😊
-
ゆん
今離乳食を冷凍しているので、休みの日は離乳食作りしなきゃな〜とかも思ってます😭ママさん凄いなぁと何度も思います😭
- 7月21日
![ハニーポット🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハニーポット🍯
今のうちに、保育園に預ける時間とかに合わせて準備するとかすると安心かと思いますよー😁
お子さんもその方が慣れますし😃
いきなり9月からスタートだと、自分も子供もバタバタで大変だと思うので😉
最初はしょうがないと思う!!!で乗り切りましょー!
出勤できてる時に、しっかり仕事してれば問題ないかと😄
-
ゆん
シミュレーションしてみたいと思います!ありがとうございます😭先輩ママさんがたくさんいて心強いです😭
- 7月21日
-
ハニーポット🍯
うちは、下の子8ヶ月から預けてます!2人とも7時から19時で保育園いつも一番最後のお迎えです🤣🤣
なので、下の子は、レトルトのパウチとかも使ってます!
アカチャンホンポとか西松屋とかドラッグストアに置いてるやつ😆
どうにもしんどい時とか、時間がない時は活用するのもいいと思います☺️
もう、とにかく頼れるものや使えるものは使って乗り切りましょう😁
慣れます!色々と!😁- 7月21日
-
ゆん
心強いです😭BFも頼ろうと思います!朝がバタバタしそうなので、そういう時も頼ろうかなと思ってます😭子供一人でも大変なのに、2人なんて、、、もう様様です😭何とかなりますよね😭
- 7月24日
-
ハニーポット🍯
何とかなりますし、慣れますよー😆😆
部屋の中も、怪我さえしなければ、よしとしてますー!😁- 7月24日
ゆん
保育園からのお迎え要請は仕方ないので、割り切りたいと思います!そういうのは職場の理解があるので良かったと思ってます😭仕事頑張ります😭