※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんは喃語で喉を鳴らしながら喋り、外でもうるさいことがあります。成長すると慣れてくるかもしれません。

生後7ヶ月の喃語ってどんな感じでしょうか?
また赤ちゃん時代おしゃべりな子って大きくなったらどうなりますか?

うちはありゅうりゃーとかだー、あ"ー、ぶー、ぃヤーとか喉をガラガラしながら叫んだり、泣いてる時はまんまん言ってます。

正直なんて言ってるのか聞き取れないことも多いです!笑
りゃうりゃう?ありゃりゃみたいな、わけがわかりませんが基本家の中ではずっと喋ってます…

叫ぶのは5ヶ月くらいからブームきてましたが、去る気配もありません…

可愛いんですけど、たまに外でも慣れてくるとうるさいの周りの目が気になります…笑

コメント

ゆちょりん🫧

最近8ヶ月になりましたが、
7ヶ月の頃は同じ感じでした🙋‍♀️

うちは叫んでいる時は
大体眠たい事が多く感じます😅

上の子がめちゃくちゃずっと
喋ってる子だったのですが
(現在小学生)今も起きてる間は
常に喋ってます😂😂
YouTubeに突っ込み入れたり 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて嬉しいです!あーうちも叫びは眠い時が多い気がします!

    ツッコミかわいい笑笑
    うちもそうなるかな〜楽しみです😍回答ありがとうございます〜

    • 7月21日