※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

不妊治療のスピード感が気になり、2人目の治療を考えています。お休み期間が長いように感じ、別の病院を検討中です。普通なのか不安です。

"不妊治療のスピード感が無い"というのは病院を変える理由として共感できますか🥲?

1人目体外受精で授かり、また2人目の治療を始めようと考えています。(凍結胚は無いので採卵からです)
1人目の時のクリニックは採卵まで生理1回きてから。採卵後2回生理が来てから移植。 つまり採卵から2ヶ月半後。
1回目陰性だったので次の凍結胚移植できるのはその生理からではなく、次の生理から。つまりこちらも陰性から2ヶ月後🥲
友達の話やネットの情報よりはなんだかお休み期間が長い気がして🥲

1人目を授けてもらえましたし不信感があるわけでは無いです🙏
でもこのスピード感ないことが気になっていて2人目は別の病院を考えています。
それともこのお休み期間を挟む感じ、普通なんでしょうか??

コメント

しほ

私の通う病院は、ホルモン値や子宮卵巣に問題がなければ連続して採卵移植できます。
そういう方針の病院なのでしょうね。
お休みした方がうまくいく人もいるみたいなので相性もあるのかなと。
お休みしている間にどんどん歳とるので、病院変えてもいいと思いますよ☺️
それでうまくいかなければ、元のところに戻っても良いですし。

きなこ

お休み期間の理由や根拠に納得がいかないなら、転院も共感できます!ネット情報やお友達とは使っている薬や刺激方法、病院の方針なども違うでしょうし、身体の状態もそれぞれなので、まずは理由を聞いてみるのはどうでしょうな🤗

りんりん

1周期も無駄にせず早く移植されたいというお気持ち、大変分かります。
私が通う病院も採卵後に2回生理が来たのちに移植となります。
私は仕事等の時間の都合もあり転院は考えていませんが、選択肢があるなら他の病院に変えられるのはありだと思います😊

はじめてのママリ🔰

有名な不妊クリニックの方が良いです🥺
色んなことをスムーズにしてもらえるし私は凄くトントン進めてもらえました。