※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんきのこ
妊娠・出産

旦那が帯状疱疹になり、自宅安静中。妊娠後期で上の子が水疱瘡にかかると困る。接触を極力避けたいが、難しい。どの程度接触すべきか経験者のアドバイスを求めています。

旦那が帯状疱疹になってしまいました💦
私が妊娠後期に入り切迫で自宅安静ということもあり、上の子が水疱瘡にかかるとお世話できなくなるという不安から極力接触しないようにしているのですが...(私は乳児のときに水疱瘡にかかっているので免疫はあると思います)
パパ大好きということもあり、中々難しいです🥲
最低限で、どの程度接触しないようにさせたらいいでしょうか💦?
経験のある方、どのようにしていたか教えてください💦

コメント

みちゅん

私も息子が1歳過ぎた頃に帯状疱疹になりました。
確か子供はまだ予防接種前だったかな…

皮膚科の先生に子供にうつりますか?と聞いたところ、うつらないとは断言できないけど、滅多にうつらないし、接触するときは服着るとかで大丈夫だよ と言われました!

実際うつらなかったです。
一応お風呂は旦那に任せました。

  • てんきのこ

    てんきのこ


    滅多にうつらないんですね!!そして、お子さんもうつらなくてよかったですね🥹
    私自身が予防接種前にかかったみたいで、いまだに顔と腕に跡が残ってます😅

    患部に触らなければ大丈夫とか言いますよね🤔!
    私が安静状態なので、うつらないことを祈るしかないのですが...滅多にうつらないと聞いて安心しました😮‍💨

    • 7月20日
りこママ

里帰り中に実父がなったとき、父が行った皮膚科の先生はうつらないというし、1ヶ月検診で聞いた小児科ではうつると言うしで、どっちやねん😭となり、とりあえずマジで父とは接触せず、父は部屋の入口から覗いて愛想するだけで可哀想でした😂

  • てんきのこ

    てんきのこ


    予防接種前という理由での安全策でうつると言われたんですかね💦
    確かに、絶対にうつらないとは医者も言い切れないなぁとも思いました🤔
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 7月21日
夏みかん

予防接種は済んでますか?私も帯状疱疹になった時に医師に聞いたら、済んでいたら患部をわざわざ擦り付けるような事しなければ大丈夫ですって言われて直に触れないように保護して過ごし実際何もありませんでした。怖いのは済んでいない子だそうです。

  • てんきのこ

    てんきのこ


    予防接種は済んでいます(^^)
    抱っこなどする場合も裸でなければ大丈夫ということですかね☺️
    パパも可哀想なのであまり神経質にならないようにしようと思います😌
    ありがとうございます(^^)

    • 7月21日