※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
妊活

採卵に向けての経過や不安についてコメントを募集しています。アンタゴニスト法で治療中で、通院で注射を受けています。採卵が成功し、新鮮胚移植を予定しています。初めてのICSIで不安があります。

【採卵の進行と不安について】
経験ある方ぜひコメント下さい( ; ; )!


いま、採卵に向けて卵育ててます!

アンタゴニスト法?というものです。
HMG150注射とクロミッドで育ててます。
今日内診に行くと大きさはそこまで
大きくなってないなぁでもまだ飲み始めて
3日目だもんねもう少し様子みよう!
卵巣も腫れてないし腫れそうな感じもしないから
このまま続けて注射打ちましょう!
土日挟んじゃうからちょっと直近だけど
土曜日きてもう一度見せてね!明日注射来てね!
と終わりました 笑

わたしは自己注射ではなく、通院で注射してます!
仕事も辞めたので運動がてら通院することにしました!

このまま卵巣腫れずうまく育つといいけど、、
空砲とかも少ないといいけど、、、
採卵無事に終えて卵巣腫れないといいけど、、
なんか一つ一つほんと不安がありますよね。

私と同じ方法で授かった方いますか??
ちなみに初めての顕微授精(ICSI)です!
新鮮胚移植を予定しています!
新鮮胚移植ってリスク高いと聞くし、、、
一回目で授かるかなぁ....授かってほしい....

コメント

ガーベラ

その方法で授かった方はたくさんいると思いますよ、私もそうです😊⭐️
新鮮胚では私の場合妊娠できませんでしたが、胚盤胞まで育てて移植し妊娠できました☺️

  • はじめてままり

    はじめてままり

    コメントありがとございます😊
    そうだったんですね..!
    なんだか希望が持てました、、
    ほんと無事に育って採卵できて卵巣も腫れずにうまく移植まで進めばいいんですけどね...
    予定では、、28.29あたりに採卵予定と言われました...
    卵は4.5個位ありましたが、、卵巣腫れない事ばかり願ってます( ; ; )

    • 7月20日
  • ガーベラ

    ガーベラ

    私は多嚢胞持ちなので卵が40個ほど取れたので卵巣はパンパンに腫れました😅
    でも卵さえ良いものが取れたら万々歳なので、卵巣の腫れや痛みは私は気にしてませんでした🤣
    採卵が上手くいき、無事妊娠できますように🤰😍

    • 7月20日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    そうだったんですね...!
    治療、頑張られていたんですね😭
    そうですよね..ほんと卵さえちゃんといいものが育ってくれれば....ですよね...
    ありがとうございますあ😭

    • 7月20日
  • ガーベラ

    ガーベラ

    妊娠菌フリフリしておきますね😍

    • 7月20日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    ぜひーーーーー、!!もうほんとふりかけとかのレベルじゃなく、塩コショウなみにふりかけてください!!!😭😭😭😭🩷

    ちなみに、、
    多嚢胞だと卵巣腫れやすいとかなんですかね...
    卵巣腫れやすい特徴とかあるのかなって、、

    • 7月20日
  • ガーベラ

    ガーベラ

    多嚢胞だと、たくさんの卵胞が育つので腫れやすいです😊
    そしてたくさんの卵が育つ分、一つ一つの卵胞の質が下がります。
    なので、多嚢胞じゃない方が卵の質は良くなると医師が言ってました😃

    • 7月20日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    そうなんですね..!
    勉強になります...
    なかなか周りに不妊治療してる方がいなくて聞けなくて...
    クロミッド飲んで3日目で注射も4日連続毎日打ってるんですけど今日診察行ったら卵はポツポツあったけどそこまで育ってなくて、、まだこの期間はそんなもんですかね...?

    • 7月20日
  • ガーベラ

    ガーベラ

    3日、4日とかならそんなもんだと思いますよ☺️不安はたくさんあると思いますが、頑張った分結果は付いてきますよ😆❤️今は希望を持って治療頑張ってくださいね😊

    • 7月20日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます😊安心しました😮‍💨考えすぎるのも良くないですよね!楽に行きます🩷色々と教えてくださりありがとうございました😊

    • 7月20日
ゆん

顕微受精で妊娠しました!
アンタゴニスト法です!
12個中、9個胚盤胞になり凍結しました。
新鮮胚移植だとリスクというか、ダメになったとき、どこでつまずいたのかわかりにくいですよね。
胚盤胞を胚移植するなら、着床しなかったんだなーとわかりますが、新鮮胚移植だと、途中で受精卵の成長が止まったのか、胚盤胞にはなったけど着床しなかったのか・・・。
実際わたしの採卵した12個中、3個は途中で成長が止まっています。
もしこの3個の中の一つを新鮮胚移植していたら、絶対に陰性になっています。
でも新鮮胚移植って採卵した時しかできないし、挑戦するのは良いと思います!
妊娠できますように!!!