
子供に怒り過ぎたことを反省している方がいます。4歳の子供に服の直し方を教えたが、うまくできなくて怒ってしまいました。どうすればよかったか悩んでいます。
もうすぐ4歳の子への接し方です。
教えたことを教えた通りにやらない(できない?)、そもそも真剣に聞いてない時の対処法ってどんな感じでしょうか…
服がびっくりがえったのを直せなくて、やりかたを教えている時の出来事です。何度言ってもその通りにできなくて、衝動的に長らく怒ってしまいました。怒るべきではなかったと反省して子供に猛烈に謝りましたが、でもどうすべきだったのかが分かりません(´;ω;`)
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分、あまり興味がないのかな?と感じました
真面目にやるより、どうやったら楽しく出来るか
誘導してあげた方が、子供はやりやすいんじゃないかなぁと思います。
もちろんこちらに気持ちの余裕がないと難しいですが💧

はじめてのママリ🔰
まず出来るようになりたいと思っていないと厳しいですよね😭
同じようにひっくり返った服を用意して、
真似してね❗と言って
教えたりしました🙆
出来たとき過剰に褒めたり🙆
出来ない時や
やる気がない時は、
今日はママが直しても良い?と聞いて直したりしています🙆
「ママなんでも出来るからかっこいいでしょー‼️でもあなたももっともっと練習したら必ず出来るようになるからね✨」
と言いたいところ、
ママなんでも出来る…
ぐらいでどこかにいなくなってます💦
-
はじめてのママリ🔰
笑っちゃいましたwwwうちもそもそもやる気がないのでそんな感じです笑 でもなんでもできる=かっこいい!の意識づけは大事ですね、参考にさせていただきます!!!ありがとうございます♡
- 7月21日
はじめてのママリ🔰
楽しくってことで、効果音つきで今朝やってみたらノッてました!!!!笑 ありがとうございます!!!!