※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

福岡市の企業主導型保育園について、中途入園の日程や結果について教えてください。企業枠で見学予定の保育園に興味があります。

福岡市の企業主導型保育園について質問です。
見学に行く予定がある保育園がこのタイプの保育園で、企業枠として確保出来たらいいなと考えています。

企業主導型保育園の中途入園を希望しているのですが、認可などと同じように、11日や21日入園みたいに日にちは決まっているのでしょうか?園と直接やりとりできるのは知っています。
認可などと違い、すぐに入園できるかの結果が出るとネット検索で出てきたのですが、どのくらいで結果を聞くことが出来ますか?

わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

コメント

あいう

企業枠ってことは提携勤務先で働いてるって事ですよね?
そしたら会社通じてとかだとすぐに入園できますよ!
企業枠だと提携企業かどうかの確認があります
保育料も地域枠の子より安くなりますし

  • あいう

    あいう

    企業主導型でも地域枠、提携企業枠で定員はありますが…

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、そうです😳
    すぐ入園可能なんですね、それはありがたいです🧸
    もしもご存知でしたら、なのですが…入園希望日みたいなのも出せるものなのでしょうか?

    地域枠より安くなるんですね!嬉しいです!
    見学の際に空きはあると言われて見学申し込みました😆

    • 7月20日
  • あいう

    あいう

    空きがあるかはわかりますか?!
    空きがあるなら、すぐ入れますし、何日から〜とかだいたいは自分の希望で決められますよ!
    ただ、あまりに先の日を希望したら、もし、他に同じ時期に入りたい人がいたらその人が先に入ってしまう…とかはあるみたいですよ!

    あとは認可外にあたるから、例えば9/25に入園しても保育料を9月分丸々払わなきゃいけなかったり、日割りにしてくれたり…はその保育園によるので確認は必要です!

    入園前に健康診断を受けたりしなきゃだったりもしますが、これも園によります( Ĭ ^ Ĭ )

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、昨日連絡して企業枠なら空きがあるので…という流れで、来週見学を入れて貰いました😆
    なるほどですね、やっぱりタイミングだったりしますよね!

    保育料や健康診断のことまで書いて下さりありがとうございます、知りませんでした😳
    恥ずかしながら保活を今週から始めたばかりで。とても勉強になります、ありがとうございます😆🙏🏻

    • 7月20日
mamao.

上の子と下の子それぞれ違う企業型に通わせてました😊
上の子の時は見学予約の電話をしたときに、空きがあるのかを一応聞いて、あれば見学に行き、そこで入園申込書みたいなのをもらいました!(月末だったのでキリがいい来月1日からにしました。)
下の子の時は、そこしか入れそうな保育園がなかったので、見学に行き、空きがあるか聞いたら2ヶ月後だと入れます!って言われたのでそれまで待機してました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別の企業型に、保育料などメリットも大きいですしね😳

    その時点で空きがあるとか話がスムーズに行く感じ、すごく予定立てやすくていいですね😆
    ちなみにご存知でしたらなのですが…入園希望日ってこちらの希望で日付けが少し空いたとしても、出せるものなのでしょうか?
    入園に必要なお布団なども、何も持っていないもので🥲

    • 7月20日
  • mamao.

    mamao.

    保育園によりけりだと思いますが、私が入れたところは、キリがいいので5月1日から入園したけどおやすみして10日から行ってたので、割とその辺も自由なのかなって思います👌

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🥲🙏🏻
    なるほどですね、自由な感じはとても魅力的です!
    教えて頂いて、ありがとうございますー😳

    • 7月22日
♡♡

企業主導型は認可外なので、空きさえあればいつでも入園可なとこがほとんどです!
(園によって○日入所とか指定がある場合もあります)
まずは直接園に空きがあるかの問い合わせをして、空きがあれば見学、そして入るかどうか結論をだせばOKです!
通わせたいところに空きがなければ、待機するだけです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ♡♡さん
    そうなんですか、場所によっては多少変わりますもんね😆
    空き状況により変わりますよね、でも思ったより早く入園出来そうなので、ちょっとびっくりしてます笑

    ありがとうございます!😳🙏🏻

    • 7月20日
S ... *

企業主導型保育園で働いています。
もう決まってましたら申し訳ありませんが、参考までに😊
企業主導型は、他の方もおっしゃってるとおり、入園日は決まっていません。市が決めてるのではなく各園でのやり方になるので、入園は1日からや、保育料も中旬や下旬入園でも1ヶ月分丸々かかったり日割りになったりです。
その点は、見学の際確認されたほうがいいと思います😊
企業主導型の企業枠で気をつけないといけない点が、、、
今後認可園に転園される予定はありますか?その際、地域枠でないとポイントはつかないのでご注意です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだこれから見学なので、入園決定ではないです🧸
    では見学の際にはたくさんのことを確認した方がいいですね…ちゃんとまとめていかないといけませんね!🤔

    もしかすると今後は認可の方に転園するかもしれません。近いところの保育園が認可なので、そちらへ🤔
    無知で本当にすみません、ポイントというのはどういうものなのでしょうか…?

    • 7月22日
  • S ... *

    S ... *

    企業主導型は認可外のためポイントは関係ありませんが、認可園はご両親の就労状況や兄弟児が在園しているかなどポイントがあり、その持ち点で入園できるかが決まります☺️つまり、同時期に申込されてる方々よりもそのポイントが高ければ決まりやすくなります。
    認可園の申し込みなく企業主導型に通ってる方はもしかしたらポイントつかないかもですが、認可園に落ちて企業主導型に通いながら認可園が空くのを待たれてる方々には、そこでもポイントがつきます😌

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました😳🙏🏻
    ポイント制度で入園が決まるものなんですね、てっきり両親が共働きで〜とか、離婚して〜のように事情などが優先事項かと思っていたのでショックです😮‍💨💦

    今後認可入園も視野に入れているので、企業型へ入る前に、落ちることを前提にでも認可にも出してポイントを稼いでおいた方がいいでしょうか?
    保活を始めて2週間なので、見学もまだ行けておりません(園を見学しないと入園希望が出せない地域です)🥲

    • 7月23日
  • S ... *

    S ... *

    ご両親がフルタイムで働かれてても、人気の園や特に1.2歳児さんは復職される方が多いので落ちる方は落ちます😵
    逆に、入園希望されてる方が少なければ求職中で決まることもあります(私がそうでした笑)

    地域によるので、はじめてのママリさんの地域もそこでポイントがつくのが市役所で確認してもいいかもしれません😊もしそうでしたら、ダメ元でも認可には希望出しとくといいと思います!

    • 7月24日
  • S ... *

    S ... *

    追記です!調べたところ認可に申し込みなくても認可外に預けて就労している場合でもポイントはつく地域もあるようです😊
    どちらにしても地域によるので、ご確認ください😌♡

    • 7月24日