※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

稽留流産の悲しみを乗り越えるための経験談。時間が解決してくれることを伝え、赤ちゃんが再び訪れることを願う。

【稽留流産の悲しみを乗り越えるために】
質問ではないですが、稽留流産を経験した人、また今診断を受けた人に向けて𓂃𓈒𓏸

私は第一子を9週目で稽留流産しました。
心拍確認後です。
私は妊娠するまでも7ヶ月かかったので、
そろそろ病院に行こうかと悩んでいた時期で
本当に嬉しかったです。
つわりもしっかりあって食べれるものを必死に食べて、
手術後はただ太った人になりました。笑

診断を受けてからすぐはとても前向きで、
子持ちの子たちとも楽しく話ができていましたが、
少しずつ時間が経つに連れて、

もう2度と会いたくない
普通の幸せが今の自分には痛い
なんでわたしだけが?
みんな同じ辛さを味わってほしい

そんな気持ちでいっぱいになりました。
もともと自分の母も稽留流産を経験していて、
他の人よりもリスクがあることをわかっていたつもりでしたが、第一になんでわたしが?と思いました。

旦那と2人きりでいる時は大丈夫でしたが、
少しでも子ども、妊娠報告、そういったものが目に入ると
ぼろぼろと泣いては辛かったです。
同じ時期に入籍したのに、同じ時期に結婚式したのに、
どんどん周りが普通に、当たり前のように子どもを持てる現実が受け止められなかったです。
子どもがいないから毎日地獄かと言われたら
そんなこともないですが、
夫婦2人だからこその幸せがあることよりも
どうしても不幸に目が向いてしまいました。

それから働きもせず、ほぼ引きこもり、
友だちにももちろん会わず連絡もせず、
旦那以外とは話さない日々を5ヶ月過ごして
最近ようやく地元に帰る気になりました。
私は5ヶ月かかりました。
これが早いのか遅いのか、多分遅いのか?
それでも心拍確認までできた自分の子が亡くなったことを乗り越えれるようになりました。

なので今もし悲しい思いでいっぱいの人がいたら
本当に時間が解決してくれるよと言いたいです。

私の元にもみなさんの元にも、
少しでも早くまた赤ちゃんが会いにきてくれますように!

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月前に9wで稽留流産でした。同じく心拍確認後です。2人目なこともあり心拍確認出来たからと安心しきっていて大きくなったかな〜と思いながら内診してもらうと心臓が動いてないと言われて頭が真っ白になりました。今もつわりあるのに、なんで私が、私のせいと自分を責めまくって毎日泣いてました…
今でも2人目妊婦さんを見ると辛いです😭ですが段々気持ちが落ち着いてきて赤ちゃんいつでもおいで〜とゆったりした気持ちでいるようにしてます😌お互い早く赤ちゃんが来てくれますように🕊👶🤍